2017-12-7
             ~~今シーズンの初雪中登山~~
 本来計画していた山小屋一泊登山が悪天候の為中止となったものの、朝から良い天気なった。ではと友人に声を掛け手近な角田山に向かった。しかし、予定していた登山口までは大雪の為入れず麓に車を止め登山開始。やはりと言うか登山道は40~50cmの積雪、そして誰も踏んでいないので歩き辛い。でも最高の雪中登山だった。
2017-11-25
             ~~やっと下見登山が出来た~~
 年の瀬が迫り、県境では雪が降りとなると終わっていない来年の下見登山が気になる。例年より早くタイヤ交換をして何とか実施することにした。しかしスノータイヤが必要なのは県境の部分だけ、トンネルを抜けると快晴の別世界。タイヤが勿体ないと思いながら桐生の茶臼山に向かった。山頂からの展望は最高。
 
2017-11-03
             ~~紅葉を愛でながらゴミ拾い~~
 恒例の弥彦山清掃登山に参加。腰の具合が今一つの状態だが、弥彦山位なら大丈夫と甘くみていた。しかし……、下山途中に激痛が走り膝から崩れそうになった。それでも何とか下山しメンバーに悟られないように解散。帰路の車の中でも言いようの無い激痛が時折走る。この後予定が続くのに……困った。
2017-10-17
             ~~何年振りかの浅草岳は~~
 5~6年ぶりかに浅草岳に登った。草紅葉を中心とした紅葉は素晴らしくとてもいい山だと思うが、登山道整備が今一つのような気がする。あれでは年間何人かは怪我をする人が出ても不思議ではないと思う程荒れていた。人気の山で多くの登山者が入るのでオーバーユースになることは否めないが。
2017-10-5~6
            ~~那須三山縦走と三斗小屋温泉~~
 この山旅は妙に気に行っている。変化と展望も素晴らしい山歩きが満喫できることも理由だが、もう十数年前から通っている三斗小屋温泉の煙草屋が特に気に入っている。山中の宿なので贅沢な食事は無く毎回同じような料理を食べているが趣が気に入っている。そして何より温泉が素晴らしい。露店も内風呂も豪華でも何でもないのだが理屈抜きで素晴らしい。
2017-09-19~20
            ~~~2日間山中誰とも会わず~~~
 白馬山系の北の外れにある“風吹大池”を歩いた。主なルートは三方向あるが今回は蓮華温泉から入り栂池に降りるコースを歩いた。いきなりの急坂を上り詰めると草紅葉が素晴らしい湿原に出る。その眼下に広がる風吹大池を周回し風吹山荘に宿泊。翌日
天狗原を目指して尾根歩き。天狗原で漸く白馬乗鞍に登山若しくは下山する登山者と出逢った。後は有名なルートを下り栂池に降りた。
2017-08-09~10
            ~~~素晴らしい展望に疲れも吹っ飛ぶ~~~
 担当の会山行として鳳凰三山に登った。初日は御座石鉱泉から蒸し暑い樹林帯をひたすら登り鳳凰小屋へ。翌早朝暗いうちから地蔵岳を目指して登り、山頂で素晴らしいご来光を観ることが出来た。また遠望の富士の姿も素晴らしかった。
 気になったのは3年前より登山道が荒れ、マーキングも不明瞭でルートを誤ると極めて危険な個所もあった。この三山周辺には2つの山小屋と2つの温泉宿があるが、お互い話し合いルート整備に努めて欲しい。百名山が泣く。
2017-08-05
            ~~~辛い辛い下りだった~~~ 
 昨日、一昨日.と剣岳の早月尾根を歩いた。標高差2200mの急登をピストンするのだが過酷な登山だった。登山中、大阪、姫路、茨城他様々な健脚者の方々お話をさせて頂き苦しい中にも楽しいひと時を過ごさせて頂きました。登りは途中早月小屋に一泊するのでまだいいのですが、下りは小屋⇒山頂⇒小屋⇒登山口の13時間歩き。帰宅後も足の痛さが取れないほど過酷な下りだった。アクシデントもあったので。
2017-07-21
           ~~~一週間に二回、白馬雪渓に立つ~~~
  18日火曜日、そして今日白馬雪渓に出向いた、先月も来ているので今年は3回目。偶然とは言え、知らない人が見れば余程好きなんだろうと思うかもしれない。同じ時期に同じ景色を見る登山なんて初めての経験でメンバーが異なるだけ。来年はこんな計画にならないようにしたものだ。幾らいい景色でも連続は感動が薄れてしまうので。
2017-07-08
            ~~~残雪と泥濘に閉口するも楽し笠ヶ岳~~~
 昨夜は常宿の「うめや」さんでとても美味しい料理と温泉を楽しみ今日は尾瀬笠ヶ岳に登った。今年は残雪が多く、その雪解け水で登山道はぬかるみ、歩き辛かったが快晴の天気とお花畑の美しさに大満足。確かに雪解けが遅いため例年より花は少なめだったがチングルマを始め可憐な花々に疲れが飛んでしまう。
2017-06-27
            ~~~ラストリーダーで参加「湯ノ丸山」~~~
 久しぶりに少人数の山行に参加したが、結構楽しく歩くことが出来た。リーダーをしていて参加人数の大小で心を悩まされることが少なくないが、今回の経験で「少なくても良いね!」と率直に思った。理想的には20人前後だが、あまり参加者が多いと全体が診えず困ることもあるが、少数の場合はアットホームな感じでリーダー自身も楽しめる。 
2017-06-06
            ~~~会山行の下見「白馬雪渓」~~~
 有名どころなので、下見なんて必要ないと言う人が居るかもしれませんが、大勢で行く場合は様々な点を観ておかなくてはならない。休憩ポイントや昼食場所等大勢と個人ではかなり異なってくる。特に大勢がどのポイントで休憩するかは重要な問題となってくる。一般登山者に御迷惑ならない場所を把握する必要があるから。
2017-05-20
            ~~~最高の天気が待っていた飯縄~~~
 自身がリーダーを務める会山行「飯縄山」。リーダーをしていて一番悩ましいのが天候で晴れてくれれば9割方成功とも言える。逆に雨だったらどんなに良い山でも満足度はかなり下がってしまうし下手をすれば山嫌いになってしまう。その言う意味では今回の飯縄山は最高の天気に恵まれ大満足の山歩きだった。
2017-05-16
           ~~~シラネアオイロードを歩く~~~
 結構生真面目だった現役時代は佐渡に月2回程度の出張で出かけていたが、一度も山を歩くことは無かった。 仕事が終わればすぐに島を後にしていた。今思えばもう少し要領よく計画すれば佐渡の殆どの山を歩けたのにと思う、不謹慎だが。今回縁あってアオネバ登山道を歩いてドンデン山まで登ったがシラネアオイに感動。
2017-04-14
             ~~~十割蕎麦の蕎麦打ち体験~~~
 群馬県の“嵩山”を歩いた。この山は洞窟あり岩場あり等とても変化に飛び面白い山遊びが出来、もう幾度も来ている。都度ガイドをして頂けるのが伊東さんで効率よくポイントを案内して頂ける。下山後の蕎麦打ち体験も恒例で、とても楽しく、出来上がった後の食事も最高に美味しい。自分の打った蕎麦と天ぷらが付きがとても安いのも魅力。
2017-04-02
            ~~~家内がリーダーになってしまった~~~
 会の公式行事“春季集中登山”に参加。毎回参加はしているものの、今年は家内が雨乞山コースのリーダーになってしまった。40人もの参加者名簿の整理、作成やコースの下見等例年とは異なる状況。それでも何とか無事に終えることが出来た。天候に恵まれたこともあるが楽しく歩けた。
2017-03-25
            ~~~歩いた、歩いた12時間~~~ 
 新潟楽山会の伝統的山行“西蒲三山縦走”に参加した。過去に幾度も参加しその都度「もう来年は出ない」と思ってはみるが、この季節になると参加したくなってしまう。決して楽しいとは言い難い登山だが、自分の今年の脚力を試すためには丁度いい山歩きと思う。早朝暗いうちから歩き始め夕方までひたすらアップダウンを繰り返しながら歩き最後の方になると無言の行進になってしまう。とにかくきつい。
2017-03-18
             ~~~登山じゃないけれど~~~ 
 長野県須坂市のイベントで“須坂ウォーク”と言うものがあり参加してみた。ネイミングの通り須坂の町中を歩くのであるが、結構面白かった。特にひな人形の特別展示には脅かされた。また帰りに頂いたお土産の半端ではない多さに驚いた。たまにはこの様な街歩きも悪くはない。
2017-02-15
            ~~~久しぶり山歩き~~~ 
 私が行くような山は登山じゃなくて山歩き(山歩:さんぽ)レベルですが、訛った身体にはとても良い。さほど危険もなく、もくもくと歩けば山頂に到着、軽く昼食を作って食べて下山する。途中景色が良ければシャッターを押す。こんな気楽な山歩きも良い。写真は大平園地から多宝山を観たものです。足元の雪は1m弱ぐらいの積雪で、踏み跡はありません。
2017-02-06
           ~~~何とか終えたって感じ~~~
 2日から5日まで開催していた作品展が終わった。170名ほどの来場があり、その半数が会員で17.5%の参加率だった。この数字が多いか否かは分からないが、自身の満足感はと問われると?マークが付く。作品や展示方法などは満足いったが、自身のストレスから診ると満足とは言い難い。
 
2017-01-14
         ~~~良かったのか悪かったのか~~~
 外は猛烈な雪、積雪も30cmは越している。本来この日は担当の会山行で帰ってくる日だった。一泊二日で山梨の竜ヶ岳に行く予定だったから。天気とは別の理由でこの山行を中止決定をしたのが昨年の12月上旬、そして代替えのように1月6~7日に個人山行で登り素晴らしいダイヤモンド富士を観ることが叶った。個人的には中止と変更で良かったのだが…。
2017年元旦
         ~~~新年あけましておめでとうございます~~~
 新しい年を迎え、今年もなんとかホームページの管理人が務められますようにと願っています。一年の計は元旦に有りと言いますが、今年こそ最低月2回はこのページを埋めていきたいと思っています。夏から秋にかけては多くの会員さんから様々な投稿を頂戴するため、どうしてもこのページが疎かになります。今年はこんな言い訳をしないように頑張りたいと思います。