自然保護活動(2017年)
担当
1633 S/S

 会員の広場では、毎月第三火曜日にコース説明会等を中心に会員相互の親睦を図っています。

  ≪開催日≫    毎月第三火曜日   12:30〜14:30
  ≪開催場所≫   新潟市中央公民館(下図参照)
  ≪参加方法≫   自由参加(会員)
  ≪内容≫      ・山行写真などをプロジェクターで観る           ・予定されている会山行の説明
             ・会員の広場主催の忘年登山の実施           
 ・ミニ講座   等
   ◎2017年に開催されたミニ講座  
開催日 講座名 講師
11月21日 登山前のウォームアップと自宅でできる筋トレ 2242 K/A
10月17日 高山病体験あれこれ 557 T/K
9月19日 シェルパ族が暮らすロールワリンへ29日 1291 K/T
8月15日 全国鉄道切符のあれこれについて) 1054 M/M
7月18日 会津街道(塩の道、参勤交代、戊辰戦争について) 1546 H/K
6月20日 山のスケッチ作品紹介 1394 R/O
5月17日 ハッカ水の作り方  2052 M/T 
4月19日 山野草 1699 M/K
 
開催日
(寄稿者)
参加者 内容
 2017.12.19
(1633) 
47名 
 12月「会員のひろば」は特別山行で天神山と松岳山に登りました。
 生憎の雨と風の天候でしたので、無理をしない様にと天神山コースと松岳山コースの2コースで実施した。
 ・天神山コースは11名丸小山公園の登山口より天神山山頂へ、
 ・松岳山コースは27名岩室神社登山口より松岳山山頂へと
 ・10名は岩室神社周辺散策をしました。
 この後てまりの湯に移動し忘年会を実施しました。   ≪紀行文はこちら≫
 次回会員の広場は
 1月16日(火)開催予定です
 【1月度ミニ講座案内】
 ☆1394R/Oさんの「山のスケッチ作品紹介」
 2017.11.21
(1633) 
20名
 11月「会員のひろば」には20名の方が参加されました。
 役員会の報告事項の説明の後、安全な登山を行うために、2242K/Aさんより「登山前のウォームアップと自宅でできる筋トレ」の講習をして頂きました。
 「ウォームアップはケガをしないため、心肺に負担をかけないため、そして歩き始めの疲労軽減をするため必要です。」とK/Aさんのお話で講習は始まりました。
 運動しやすいように部屋を広くとり、軽いジャンプ運動に始まり、最後の深呼吸まで9項目のウォームアップの方法を習いました。皆さん真剣です。「1,2,3、2,2,3・・・」と掛け声をかけながら、阿部さんの指導に従って身体を動かします。「もう一度教えて下さい。」、「足の向きは。」などの質問に、阿部さんはにこやかに解り易く、繰り返し説明をして下さいました。
 後半は、自宅でできる筋トレ8項目の指導です。筋トレを続けるコツは、苦しくない事から始め、痛みがある時は止め、回数よりも正しいホーム、週3回位、水分を取る、そして項目を選択して続ける工夫が大切と教えて下さいました。
 参加者の皆さんからは、大変ためになったという感想や、アンコールの声が寄せられました。K/Aさん、ご指導ありがとうございました。

 ミニ講座の後は1月度のトレッキング山行ついて担当リーダーより説明がありました。

 12月会員の広場は特別山行(松岳山・天神山)、忘年会(てまりの湯)です。
 2017.10.17
(1633)
33名   10月の「会員のひろば」は33名の参加がありました。役員会の報告事項の説明の後、557T/Kさんより「高山病体験のあれこれ(スイス・ネパール・ペルー・中国などで)」をテーマに話をして頂きました。
 この日はちょうど神田さんの誕生日、参加の皆さんでハッピーバースデーの歌をうたうというサプライズもありました。

 T/Kさんは海外でのトレッキングで、4回高山病に罹られました。その時の体験やエピソードを、皆さんにアルバムを回覧してもらいながら話して下さいました。高山病で食事が取れなくなった時、ホテル・エベレスト・ビューの日本人支配人に作ってもらった砂糖湯がよく効いたこと、持参のドライフーズのおかゆと梅干で凌いだこと、クスコではネパールの経験から食べないようにしていたら倒れてしまったことなど、T/Kさんの具体的なお話に皆さん熱心に聞き入っていられました。
 高山病は、「寝不足」「水分不足」「カロリー不足」「急速に高度を上げる」が原因になるとご自身の体験を基に教えて下さいました。これらは一般登山にも当てはまること、高山病対策はもとより登山の基本を再確認する良い機会となりました。

 ミニ講座の後は12月度のトレッキング山行ついて担当リーダーより説明がありました。

 11月は21日(火)開催予定です
 【11月度ミニ講座案内】
 ☆2242K/Yさんの「登山前のウォームアップと自宅でできる筋トレ」  
 2017.09.19
(1633) 
25名   登山日和の天候で参加者が少ないかと思われたが、最終的には25名になりました。
 役員会の報告事項の説明の後、講師の1291T/Kさんより「シェルパ族が暮らすロールワリンへ29日間」のテーマについて話して頂きました。配布した工程表に続き写真をプロジエクター使用し、分かりやすく説明してくれました。T/Kさん達はウエストポーチを持つ位でトレッキングを楽しまれようです。
 ホテルよりジープで登山口標高900mのロッジに向かう。ここよりトレッキングを開始、標高2000mのロッジに到着、渡渉を繰り返しながら登り、集落がない3700m場所に日本人3名に対し3つのテントを設営してもらう。ここより再びトレッキングし、高山の花を見て氷河の堆積地にテントを設営、お祭りに参加した後下山を開始し、20日間で出発の登山口に戻った。質問もあり参加者の皆さんが熱心に聞いて居られました。
 ミニ講座の後は11月度のトレッキング山行を主体について担当リーダーより説明をして戴きました。

 10月は17日(火)開催予定です
 【10月度ミニ講座案内】
 ☆557T/Kさんの「高山病体験あれこれ」
 2017.08.15
(1633) 
17  今回は自然保護委員会のキツネノカミソリパトロールと重なり、またお盆とも重なり参加者が少ないかと心配していました。2052M/Tさんのメール参加要請依頼、次回予定のミニ講座 講師参加要請もあり、参加者も17名になりました。
 役員会の報告事項の説明の後、講師の1054M/Mさんより「全国鉄道切符あれこれ」〜ウォーキングで訪れた各地の思い出〜について。ご自分の経歴について紹介の後、鉄道切符の入手の苦労された事、切手アルバムの一部3冊程持参され回覧して頂きました。鉄道は殆ど普通車に乗車され時刻とにらめっこし、時間があれば様々な街をウオーキングしましたが、殆どはとんぼ帰りが多かったようです。
 質問もあり、参加者の皆さんが熱心に聞いて居られました。
 ミニ講座の後は10月度のトレッキング山行について担当リーダーより説明をして戴きました。
 この後は暫らくぶりに紀行文の紹介、参加者より意見交換をし解散しました。

 9月度は19日(火)に開催予定です。
 【9月ミニ講座の案内】
 ☆1291K/Tさんの「シェルパ族が暮らすロールワリンへ29日」
 2017.07.18
(1633)
18   朝は大雨でミニ講座を中止しなければと思いましたが、講師の1546H/Kさんが早々新潟に向かったとの事で、予定通り実施する事にしました。
 幸いに9時過ぎに天候が回復し、参加者も18名になりました。
 役員会の報告事項の説明の後、H/Kさんの会津街道(新発田〜会津)について説明をして頂きました。
 会津街道は塩の道、参勤交代の道、戊辰戦争の道として知られています。新発田から街道の要所について詳しく説明があり、参加者の皆さんが熱心に聞いて居られました。新発田藩と会津藩との塩止め事件についてもお話があり、幕府の役人が入り調停がされたとの事でした。会津街道の戊辰戦争の道の話は日程を調整しまた機会を作りまたお願いする事にしました。
 ミニ講座の後は9月度のトレッキング山行について担当リーダーより説明をして戴き解散しました。

 8月度は15日(火)に開催予定です。
 【8月度ミニ講座予定】
 ☆1054M/Mさんの「全国鉄道切符のあれこれについて)」 
2017.06.20
(1633) 
21  6月20日に行われた「会員のひろば」の参加者は21名(男性9名、女性12名)でした。
 ミニ講座は1394R/Hさんより山のスケッチ紹介とそれにまつわるエピソードについてお話をして頂きました。山のスケッチはガスがかからない10時までが勝負、そのために早朝の登山に努められたこと。谷川岳の馬蹄形のスケッチは2年がかりで、ようやく思うような絵に仕上がったこと。
 五頭山、菅名岳、粟ヶ岳と続く山並を描こうとすると平野が広く、全体が入る地点を見つけるのに大変苦労されたが、その分新潟らしい絵になったと大作を見せて頂きました。そして、スケッチはその場で仕上げるから臨場感を出せ、絵が生きてくるという長部さんのお話でした。
 参加された皆さんは、長部さんがザックにいっぱいに持ってきてくださった絵を、一枚一枚手に取りながら、ユーモアたっぷりのお話に聞き入っておられました。

 7月度は19日(火)に開催予定です。
 【7月度ミニ講座予定】
 ☆1546H/Kさんの「会津街道(塩の道、参勤交代、戊辰戦争について)」
 2017.05.17
(1633)
33  今回も天候に恵まれ、ミニ講座がこれからの山行に必要な防虫用ハッカ水作り方故か、会場が前回とほぼ同じの33名(男性8名、女性25名)の参加者でした。女性の関心が多い様でした。
 連絡事項の後、講師の2052M/Tさんより防虫用ハッカ水作り方について配布されたレシピを具体的に説明があり、数名が作り方の指導を受けました。出席の殆ど方が購入されました。
 この後依頼された6月のトレッキング山行の一部に追加説明をし、7月のトレッキング山行について担当リーダーより説明して頂きました。欠席したリーダー2名よりの資料を配布、代わりに説明しました。依頼された白馬大雪渓TL及び弥彦山松明登山ついては詳しく説明がありました。
 6月度は20日(火)開催です。
 【6月ミニ講座予定】
 ☆1394R/Oさんの「山のスケッチ作品紹介」
 2017.04.19
(1633)
34  4月19日、定例開催
 今回は天候に恵まれ又ミニ講座のスタートで山野草の故か、会場が満杯の34名(男性12名、女性22名)の参加者でした。女性の関心が多いようでした。
 連絡事項の後、6月のトレッキング山行について担当リーダーより説明して頂きました。欠席したリーダーよりの送信されたについては代わりに担当役員より説明しました。
 今月のミニ講座「山野草」は1699M/Kさんより、里山の花、夏の花と高山の花について滑らかな説明があり、50分程の時間を皆熱心に聞いて居られたのが印象的でした。
 来月もミニの講座がありますので、引き続き大勢の参加お願いしますと云い終わりました。
 5月度は16日(火)開催です。
 【5月のミニ講座予定】
 ☆2052M/Tさんのハッカ水の作り方です。 
 2017.03.21
(2070) 
15
 3月21日、定例開催。
 T(2052)リーダーから5月開催のトレッキング2コースの紹介があった。
 N(1644)リーダーから道の駅や他のトレッキングコースの解説があった。
 S(1633)会員のひろば担当から、山行紀行文の紹介や、記念誌の紹介が
 あった。
 いずれもプロジェクターを使っての分かりやすい内容だった。
2017.02.21
(1633)
12
 2月21日に行われた「会員のひろば」生憎の天候の故か、参加者は12名でした。ミニ講座についての実施について、先月に続き話し合いをしました。
 テーマの中で説明者は数名のみ決まりましたが、参加者より提案して戴き徐々に決め楽山便りに載せ実施して行く事にしました。(ミニ講座案は下記)
 3月、4月の実施予定の担当リーダー2名よりトレッキング山行を、良くわかる様に説明をして頂きました。その後「楽山会40年の歩みの」DVDの説明を端保会長にして頂きました。
 【来月以降の予定】
  ☆3月の「会員のひろば」は3月21日(火)です。
    ・ミニ講座の予定はありませんので、「楽山会40年の歩みの」DVDの
    説明をします。
  ☆4月の「会員のひろば」は4月18日(火)です。
    ・4月のミニ講座は山野草で、1699加藤正子さんより説明をして頂き     ますので、大勢の会員のご参加をお願い致します。 
 
2017.01.17
(2052)
18
 担当リーダーから2月実施予定のトレッキングの説明や、これから予定されているトレッキングのコースに皆様からいろいろアイデアを出して頂きました。
 12月から1月に行われたトレッキングの紀行文の紹介を行いました。
 今回は、越生七福神めぐりの報告に合わせ、2036K/Yさんに太田道灌の詩吟を謳って頂きました。これは山行の際、道灌のお墓の前で謳って下さったのを、もう一度聴いてみたいとリクエストがあり実現しました
 来月は2月21日(火)12:30〜14:30の開催予定です。
2016.12.20
(1633)
48
 国上山や国上寺でハイキングを楽しみ、てまりの湯で温まり、懇親会。
 
 楽しい一日を過ごしました。
  (詳細はこちら