≪コースタイム≫
≪国上山登山G≫
新潟駅南口(7:45)=道の駅国上 = 国上寺 P (9:40)…国上寺(10:05)…国上山山頂(10:30)…蛇崩(10:40)…国上山山頂(10:55)…国上寺(11:25)
…国上寺 P(11:40) = てまりの湯(11:45-14:40)= 新潟駅南口(16:40)
≪五合庵・国上寺散策G≫
国上寺 P (9:40)…国上寺(10:05)…五合庵…国上寺 P(11:40) = てまりの湯(11:45-14:40)= 新潟駅南口(16:40) |
|
≪紀行文≫ |
|
|
〜〜〜楽しい一日でした〜〜〜 |
≪紀行文≫
〜〜〜〜以下登山グループ〜〜〜〜
新潟駅を出たときは、天候は良さそうでした。
途中乗車を終え、道の駅国上に到着した。
ここで登山準備をし、国上寺 Pに到着、雨が降りそうな様子になり、国上寺に向かう。
国上寺で48名の集合写真を撮りました。
(俳句T/K)眠る山48人登る列 |
|
|
道の駅国上で登山準備(奥がてまりの湯) |
国上寺Pより国上寺に向う |
|
|
良寛像 |
|
国上寺への近道を歩く(1866S/T) |
国上寺で全員集合写真を撮る(1866S/T) |
ここで国上山登山Gと五合庵・国上寺散策Gに分かれて行動した。
国上山の登山口は右側にあり、Y/I先頭リーダーよりS/Tラストリーダの間から外れないで歩く様にと指示がありました。
登山口の鳥居をくぐり抜けて歩くのを8名の散策Gが見送った。
(俳句T/K)はだか木のしだれ桜や六角堂
|
|
|
登山口前でリーダー指示(1866S/T) |
鳥居を通過(1866S/T) |
登山道を歩く(1866S/T) |
登山口より歩く登山道脇に良寛の俳句碑が見られ、見晴らし台の有る五合目を通過し又良寛の俳句碑を見、やがて国上山山頂に到着した。
(俳句T/K)弥彦嶺の見える五合目冬木立
|
|
|
|
良寛さんの句碑 |
登山道を歩く(1866S/T) |
|
|
|
展望台のある五合目(1866S/T) |
良寛さんの句碑を通る |
山頂に到着(1866S/T) |
山頂の看板先にある蛇崩までに向かう、剣ヶ峰分岐を通過し蛇崩に到着し、すぐ山頂に戻り、下山し国上寺に無事に到着した。
(俳句T/K)山頂の崩れし塔に時雨来し (俳句T/K)走り根を冬の泥除け下山道 (俳句T/K)御仏のお顔は見えず冬灯し
国上寺 Pで登山靴を履き替える。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜以下散策グループ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一方散策Gは国上寺より五合庵に向かうが、途中鏡井戸、長生き地蔵、五合庵で小休憩、せんがん吊橋を渡り、朝日山展望台に到着した。
|
|
|
国上寺より五合庵に向う途中に鏡井戸 |
長生き地蔵 |
五合庵への石段を下りる |
|
|
|
五合庵に到着、看板 |
五合庵前で居る人だけでの写真 |
五合庵で休憩 |
|
|
|
本覚院 |
良寛さんの句碑 |
せんかんどうのつり橋 |
ここは公園の様に出来ており、東屋、良寛の俳句碑、良寛と遊像等があります。
東屋で登山Gを待ち、雨宿りする。
登山Gが国上寺 Pに到着、バスの脇で登山靴を履き替えるのが見え、合流する。
(俳句K/H)良寛の像微笑みの落葉道
(俳句K/H)大冬囲五重の塔の色深き |
|
|
|
朝日山展望台公園 |
中部北陸自然道の看板 |
|
|
|
山城渡部城址跡天神山 |
展望台の東屋で休憩 |
良寛さんと毬の像 |
〜〜〜〜〜〜〜〜以下、合流後“てまりの湯”へ〜〜〜〜〜〜〜〜
人員確認後、てまりの湯に向かい11:45に到着した。
予約した会場で配置準備したが人員が多いため苦慮、弁当、グラスを渡し、全員が揃った所で、忘年懇親会が開始され、賑やかになり、山の歌やM/Tさんよりの提案のじゃんけんで、M/Tさん提供の景品を戴くゲームがあり、楽しい一日でした。
新潟駅には予定より30分程早く到着しました。よいお年をお迎えして下さい。
(俳句T/K)てまりの湯囲む山山冬の霧 (俳句K/H)冬の雨賑わう声やてまりの湯
|
|
|
|