≪紀行文≫ |
|
|
〜〜〜ゆったりとした時間が流れました〜〜〜 |
≪1日目≫
予定通りバスは新潟駅南口を出発。
|
車中リーダーさんから「現地の天気状況等から一日目と二日目の行程を入れ替えます」との説明があり一日目に飯盛山に登ることになりました。
途中、JR野辺山最高地点にあるその名も「最高地点」という名前のレストランでそば定食のお昼を食べて飯盛山登山口に向かいました。
|
 |
 |
JR野辺山最高地点にあるレストラン「最高地点」 |
そば定食 |
駐車場で身支度を整えて出発。
登山道の両側にはヤマツツジがずーっと山頂近くまで咲き、所々ドウダンツツジも咲いていて花に癒されながら登りました。 |
 |
 |
 |
しし岩登山口にある「しし岩」 |
飯盛山へ出発 |

|
 |
 |
ツツジの中を歩く
|
立ち休憩
|
まず大盛山へそれから一旦下り、山頂直下の階段を登ると飯盛山の山頂です。
山頂では残念ながら富士山は見られなかったものの360度の眺望を楽しみ、記念写真を撮った後下山、今夜の宿へ向かいます。
|
 |
大盛山山頂 |
|
 |
 |
大盛山から飯盛山へ |
 |
飯盛山山頂 |
集合写真 |
宿泊する「清里ハイランドホテル」は林の中にたたずむ静かな落ち着いた宿で、夕食はちょっとリッチなフレンチのフルコース。
その後ピアノによるクラシックのミニコンサートを鑑賞し、ゆったりとした時間を過ごしました。
|
 |
|
フレンチのフルコースに舌鼓 |
≪2日目≫
翌日の朝食前のひと時、会員二人によるオカリナの演奏会が新緑に囲まれた中庭で開かれ、林の中に響く澄んだオカリナの音色を楽しみました。
一日目と二日目を入れ替えたおかげでゆっくりと宿を出てレンゲツツジの名所でもある「美しの森」へ。
整備された木の階段の両側には満開のツツジ、種類の違うツツジもあり花の色や形の違いを楽しみながらゆっくり登り、周回しました。 |
 |
朝食前の会員によるオカリナの演奏会 |
 |
 |
 |
美しの森へ
|
その後清里にある「萌木の村」へ。
その中のオルゴール博物館では学芸員の説明を聞いた後、大型自動演奏オルガンの迫力ある演奏に圧倒されました。
そして時間まで色とりどりの花が咲く園内を自由散策。
童心にかえりメリーゴーランドに何人かの人が乗りました。私もその中の一人です。
|
 |
オルゴール博物館で演奏を聞く |

|
 |
 |
童心にかえったメリーゴーランド |
園内に咲いていた花 |
お昼は帰りのバスの中でゆっくりと美味しいお弁当を食べ途中「道の駅佐久南」に寄りお土産等を買って帰途につきました。
二日間とも雨の心配もなく、そして中身の濃い計画をたててくださったリーダーさんに感謝します。
また、ご一緒した皆様ありがとうございました。楽しい山行でした。
|
|