≪コースタイム≫ 
                  巻潟東ic第4駐車場(6:00)=飯山市温井(8:10-35)…久々野峠(10:50)…鍋倉山山頂(11:08-58)…飯山市温井(12:35) 
                   | 
                 
                
                   | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                        | ≪紀行文≫ | 
                         | 
                         | 
                       
                      
                        | ~~~ブナの巨木の中を登り滑るのは最高の気分です~~~ | 
                       
                      
                         
                         新潟県と長野県の県境で関田山脈にある山です。 
                         今日も温井集落の尾根取りつき箇所にある路駐スペースには既に20台以上の県外ナンバー車が並んでいます。 
                         準備後、例年の2倍以上もある雪の壁から取りつきます。 
                         比較的アプローチし易く程よい斜度と木々の間隔も丁度良く気持ちの良いツリーランが楽しめるとあってバックカントリーでは大人気の山です。 
                         天気も良く登ってると汗ばんできました。ブナの巨木の中を登り滑るのは最高の気分です。 
                         贅沢を言えば気温上昇の為、下部は雪が重くスキー操作に難儀しました。 
                         やはり今回も鍋倉山は天気も良く楽しませてくれました。 
                         シ-ハイル‼ 
                         | 
                       
                      
                          
                         | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                        |  今日もたくさんの車が並んでいます。 | 
                         いざ、出発です。 | 
                         鍋倉山が見えて来ました。 | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                       
                      
                        |  頑張って登りましょう。 | 
                        休憩中のパーティー  | 
                         徐々に高度を上げて行きます。 | 
                       
                      
                        
                        
                          
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              | 山頂より野沢温泉スキー場(毛無山) | 
                              妙高山方面 
                               | 
                             
                          
                         
                           | 
                       
                      
                        |                          | 
                       
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                       
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                       
                      
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
           
           |