| ≪紀行文≫ | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | 〜〜〜お天気に恵まれた爽やかトレッキング!and山行デビュー〜〜〜 | 
                      
                      
                         
                         私の初めての山行でしたが、田中会長さんはじめ女子リーダーの皆様に助けていただいて何とか当日を迎えることができました。 
                         天気は快晴、渋滞もなく、しかもバス会社さんがいつもよりグレードの高い小型バスをだしてくれたおかげで快適な乗り心地。 
                         車窓の景色を楽しみながら道の駅「神林」に向かいました。ここは旧神林村の農産物や加工品を販売して手ごろな値段で美味しいものが多いです。皆様早速お買い物をなさっていました。 
                         
                         村上インターから無料の高速に乗って普済寺へ。白く輝く朝日連峰や残雪の鷲ケ巣がきれいでした。 
                         普済寺は旧朝日村大場沢集落の丘陵にある大葉澤城址の中にあります。現住職が約40年かけて裏山を今のような立派な庭園にしていきました。庭園内には何十種類もの山野草やホタルなどの生物が生息しています。今年は気温が上がらない日が続いたせいかコシノコバイモは昨年より少なめでしたがカタクリやショウジョウバカマの群生が見事でした。ご住職の案内でゆっくりと庭園を見てまわりました。 
 
                            (俳句) 耕しを待つ田広々北越後   春の花囲む山寺静もりて 
                               寺の壁更に真白き梅の紅   遠き日の教へ子の村花の寺 
                         
                         | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | お昼はどれにしようかな | 
                        山の斜面はお花がたくさん | 
                        コシノコバイモ発見! | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        |  ショウジョウバカマの群生 | 
                        優しいご住職 | 
                        アップダウンけっこうあり | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 心落ち着くお寺です | 
                        住職自ら関川村から運んだ石 | 
                        看板犬「梵ちゃん」 | 
                      
                      
                         
                         羽黒神社の長い石段を登り手水舎でお清めをして参拝しました。 
                         ここは標高94mの山居山の端に位置していて下渡山や町家の中心となる大町通がよく眺められます。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 手水舎でお清め | 
                        羽黒神社 | 
                        羽黒神社から見た下渡山 | 
                      
                      
                         
                         臥牛山ではカタクリやエンレイソウが迎えてくれました。七曲りを登り石垣の脇を進んでいくと山頂に到着です。空・海・山・川・村上の町がすべて見渡せる気持ちの良い景色が目に飛び込んできました。 
                         ここでお昼を食べて気分はお殿様です。お弁当が本当に美味しくて語らいながら食べているとあっという間に時間が過ぎてもっとゆっくりしたかったなぁと思いながら下山しました。 
                         ちなみに下見の時に天守閣の石垣の真下にコシノコバイモの群生があることを確認しているのですがお花が下を向いているせいか上から見てもよくわかりませんでした。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 七曲り | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        |  雪割草とカタクリ | 
                         初山行記念写真  | 
                      
                      
                         
                         最後は地図を片手に人形様巡りです。今夜のお惣菜や村上限定販売のお酒などのお買い物を楽しみながら町家を回りました。 
                         
                              (俳句)古代雛静かに在(おわ)す城下町   お明しに頬染め江戸の古今雛 
                               吊るし雛古き茶碗に影落とし     格子戸に菜の花飾る町巡り 
                               住みし日は遠き町家のひな祭り 
                         
                         | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 今夜のお惣菜 | 
                        これ買おうかな | 
                        村上限定の冷酒を求めて | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 古今雛 | 
                        町家カフェ | 
                        鮭とお人形様 | 
                      
                      
                         
                         新潟駅には時間通り16時ぴったりに到着。無事に初山行を終えることができてホッとしました。 
                         お力添え下さったリーダーの皆様やご参加いただいた皆様のおかげです。本当にありがとうございました。 | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        |                 |