会山行紀行文 2024年
5/12(日)
曇り
(はかまごしやま)
袴腰山

526m
参加者 (紀行文) 2430 H/I
No−41 グレード:C上  25名
 担当リーダー 2351 H/O (男性6名・女性19名) (写真) 2351H/O 2097T/Y
≪コースタイム≫
新潟駅(7:10)=八木ヶ鼻登山口(8:20-40)…八木ヶ鼻(9:20-30)…袴腰山山頂(10:50-11:00)…高城城址・昼食(11:40-12:20)…ヒメサユリ小径…長禅寺(13:30-40)=新潟駅(15:30)
≪紀行文≫
〜〜〜袴腰山に行って参りました。ヒメサユリに感激しました。〜〜〜
 花曇りのなか、前日からの晴れ模様のおかげでヒルの心配もなく、元気に八木ヶ鼻を目指して出発。

 最初から急な坂でしたが、新緑につつまれ気持ち良く汗を流しました。

 八木ヶ鼻に到着。残雪の守門岳、粟ヶ岳が目の前に広がり感動!!目指す袴腰山は本当に袴の形をしていました(笑)。
ルート図(クリック拡大) 距離と高低差(クリック拡大)
八木ヶ鼻登山口 八木ヶ鼻を見上げる 最初の急登
八木ヶ鼻に到着 八木ヶ鼻から見た守門岳と粟ヶ岳

 登り下り急登を越え三角山に到着。一息ついて、馬の背からやっと見返りの丘に到着。眼下広がる里山の景色が美しく疲れも吹き飛びました。 山頂直下の急登を登り切り山頂に到着。笑顔がこぼれます。
 山頂で記念撮影をして、高城城址に向けて下山。下りも恐ろく激下りです。(;^_^)
三角山への急登 見返りの丘に到着 山頂直下の急登
袴腰山山頂にて(クリック拡大) 山頂からの下り

 高城城址到着。守門岳を観ながらのお弁当は格別でした。
 花の少ない時期でしたが、ウラジロヨウラク、ヤマツツジ、ウツギ、ヒメシャガの花々が心を和ませてくれました。最後に咲き始めた優しいヒメサユリに出会え、うれしさいっぱいで長禅寺に下山しました。

 帰路、道の駅で買い物をし、甘いものを食べ、心もお腹も大満足。
 リーダーはじめ参加者の皆さんのおかがで、初めての袴腰山を楽しむことができました。ありがとうございました。また登ってみたいです。     
高城城址で昼食
ヒメサユリ小径 長禅寺に到着

《山で出会った花》
ヤマツツジ タニウツギ ウゴツクバネウツギ
ウラジロヨウラク ヒメシャガ ヒメサユリ