| ≪紀行文≫ |  |  | 
                      
                        | 〜〜〜馴染の五頭山!真っ青な空に新緑と涼風で心地よい汗でした〜〜〜 | 
                      
                        | 前日の黄砂の影響で遠くが少しかすんでますが、絶好の登山日和になりました。
 | 
                      
                        | 菱ヶ岳駐車場でミーティングがあり、リーダーからは「今日はスキー場からの登りなので、極力ユックリ歩きます」とのお話しに安心しました。 
 スキー場登山口まで約15歩き先ずは、五の峰に向け出発です。
 |  |  | 
                      
                        | 駐車場でリーダーとのミーティング | 登山口出発 | 
                      
                        | 4合目から本日のハイライトの一つ「ブナ林の眺望」が始まります。急登にも拘らず余り息があがらず、絶妙なペースのリーダーに思わず感謝!計画書よりもかなり早く出湯コースとの出会い6合目に到着しました。
 | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        | 四合目からは新緑のブナ林が続く | 出湯コースとの合流点6合目で休憩 | 険しい道!こんな所も通ります | 
                      
                        | でも、これから正念場、段差の連続、深く「えぐれた」道は難儀なんですが、連日の晴天で道は乾いており、 思いの外順調に五の峰到着。田植えを待つばかりの新潟平野を眼下に眺めながら大休憩。
 | 
                      
                        |  |  | 
                      
                        | 五の峰まであとひと頑張り | 
                      
                        |  | 
                      
                        | ふだんは寄らない四の峰にも今日は・・・ | 集合写真@五の峰 | 
                      
                        | 更に三ノ峰小屋、二ノ峰、一ノ峰、前一ノ峰までアップダウンを繰り返し登りました。
 
 前一ノ峰で残雪の飯豊連峰をバックに、待ちに待った昼食です。カンカン照りで暑いくらいでしたが至福の時間を過ごしました。
 
 此の後、所々残る残雪を踏みしめ五頭山本峰を目指しました。
 | 
                      
                        |  |  | 
                      
                        | 前一ノ峰で絶景をバックに昼食 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 五頭山本峰目指して残雪を進みます | 集合写真@五頭山本峰 | 
                      
                        | 前一ノ峰直下の登り返しが少々キツカッタですが、後は「どんぐりの森」まで降りるのみ! 
 9合目では、谷底から吹き上がる天然扇風機の涼風を浴びて、全員ウットリ。
 
 皆がよく知っている道を春の息吹いっぱいに感じながら降りることが出来ました。
 |  |  | 
                      
                        | 五合目付近のトトロの耳 | 三ノ峰コース登山口に到着 | 
                      
                        | ≪五頭の花々≫ |  |  | 
                      
                        |  |  |  | 
                      
                        |  |