会山行紀行文 2023年
6/26(月)
(にのうじだけ)
二王子岳山

1420.3m
参加者 (紀行文) 1914 E/S
5名
(男性1名・女性4名) (写真) 1914 E/S
≪コースタイム≫
二王子神社登山口(6:50)…3合目(8:07)…5合目(9:00)…8合目(10:57)…山頂(10:57-12:30)…5合目(14:10)…3合目(14:51)…登山口(15:50)
≪紀行文≫
~~~8度目のオオサクラソウに会うことが出来ました~~~

 知り合いの山仲間からのお誘いで二王子岳に登って来ました。
 今の梅雨の時期湿度や気温も高く登るのは大変ですが8合目に咲くオオサクラソウを見たくて登りました。花の命は短く僅か五株以内の開花したオオサクラソウを見るのは難しいです。ネットなどの情報でオオサクラソウが咲き出したそうで梅雨の晴れ間に出かける事にしました。
 昨日は日曜日で駐車場は満車だったそうですが6:30分に神社横の駐車場に止める事が出来ました。
 登山口の神社前の広場では7人位の団体さんがミーテングも終わり出発する所でした。
 準備の後登山届を出し出発します。メンバーで男性は私一人で女性は4人、女性3人集まれば姦しい、今日は4人なのでお話に忙しく話声で熊避けに成り多分熊に遭遇する事は無いでしょう。
 歩き出しから蒸し暑く80歳近くの皆さんで時間は多く掛かってもゆっくり歩きます。1合目で休憩、2合目で休憩と各号目で休憩しながらの山歩きです。三合目に到着すると先発の団体さんが休憩して居ましたが私たちが着くと出発しました。此の繰り返しは山頂まで続づきました。 
 早朝の二王子神社  登山届を提出  神子岩を過ぎ

 4号目、5合目と過ぎ6合目迄が長いです。前から覆面をした女性が下山して来て私の顔を見て目が笑っていました。覆面をしているので顔は分かりませんでしたが○○ですと声を掛けられました。会友の女性で健脚なSさんでした。オオサクラソウも咲いて居てヒメサユリとキスゲが見頃だと教えて貰いました。
 7合目の油こぼしも無事越えて8合目のお花畑の水場は雪の下でした。すぐ先の登山道横にお待ちかねのオオサクラソウが登山道横に2株、藪の中に1株咲いて居ました。今年もオオサクラソウに会うことが出来ホッとしました。 
 おやつタイム  ミツバオオレン  雪の上を歩く先行者
 シラネアオイ  今年も会えたオオサクラソウ   登山道横のニッコウキスゲ

 3王子も過ぎ琵琶池は未だ半分雪の中でした。
 ニッコウキスゲ  ヒメサユリ  半分雪に覆われた琵琶池

 9合目の雨量計への登の掘れ込んだ登山道を昨年から登山道整備をしてくれていて今日も作業中でした。200名山で訪れる人も多く歩き易くなり有り難いです。

 山頂避難小屋の近くから山頂にはヒメサユリの株咲が有り今が見頃でした。山頂からは朳差岳に少し雲が掛かって居ましたが飯豊連峰を良く見る事が出来ました。飯豊は思い出の多い山で縦走を4回、石転び沢やダイグラ尾根も歩き飯豊本山には11度登りました。懐かしく見飽きしませんが日差しも強いので小屋の中で昼休憩する事に覚ました。

 食後の下山も高齢者登山ですので時間は気にしないで怪我をしない様にゆっくりと下山しました。 
登山道を整備する人
 山頂前のヒメサユリ  思い出が多い飯豊連峰 
 山頂で 来年も来れれかな  昼休憩は小屋の中で 今年最後の別れ
水場は未だ雪の下 慎重に通過 間もなく登山口

 7年連続、8度目のオオサクラソウに会うことが出来ました。(おわり)