≪紀行文≫ |
|
|
~~~山とお祭りの両方を楽しみました~~~ |
日本三大燈籠まつりの一つ彌彦神社の燈籠神事に、新潟県山岳協会が協賛して、昭和29年から実施してきた弥彦山たいまつ登山祭が今年で68回目となり、我々新潟楽山会もこの登山祭に参加してきました。
弥彦山頂での登山祭の後、松明をかかげて下山、弥彦神社からは鼓笛隊の先導で市中パレード。花火が打ち上がる中を大勢の観客が出迎えてくれて、松明登山はクライマックスを迎えました。
弥彦燈籠まつりは毎年7/24~26に行われ、たいまつ登山祭は本祭が行われる25日に決まっていて、夕方5時から弥彦山頂の御神廟前で行われます。これに間に合うように、14時・弥彦駅に集合です。当日は晴れの天気に恵まれましたが、最高気温は34~35℃まで上がる予報で、今年一番?の暑さでした。
今日の参加者15名が予定通り集まり、駅の待合室で簡単な打ち合わせの後、14:00、駅を出発し弥彦神社に向かいます。本殿前には、仮舞殿が設けられて、神楽が奉納されている最中でした。 |
|
|
|
14:00、弥彦駅集合、暑い |
弥彦神社に向かいます |
本殿前で神楽の奉納 |
神社にお参りを済ませ、ようやく登山の開始です。松明登山は初めての参加で、弥彦山に登るのも久しぶりです。
良く踏みしめられた階段状の表参道をゆっくりと登ります。時々涼しい風が吹き抜け、汗は出ますが暑さはそれほど厳しくはないと思いました。一合目までが結構長く感じられます。
所々にクルマユリが咲いています。ヤマユリの大輪も多くはありませんが咲いていました。 |
|
|
|
表参道をゆっくり登ります |
所々にクルマユリ |
ヤマユリは大輪です |
七合目の水場で休憩。冷たい水がとても美味しく感じられました。 |
|
|
|
七合目、水場で休憩 |
ようやく展望が得られました |
九合目のアジサイも見頃です |
16:00、九合目のレストハウスに到着、
松明登山はこれからが本番で、まだ先は長いので軽く腹ごしらえをします。
山頂に吹く海からの西風はとても爽やかで気持ちがいいです。 |
|
|
レストハウスで軽く腹ごしらえ |
多宝山はまだ工事中 |
16:30、登山祭が行われる奥の院へ向けて出発。
奥の院では既に松明が整然と並べられていました。受付の担当者から松明登山の事前申し込み人数分のバッチを受け取ります。松明登山参加の目印の様です。登山祭までの間、少し時間があったので集合写真を撮りました。 |
|
|
奥の院では松明が整列 |
|
日本山岳会と肩を並べました |
登山祭の前に集合写真を撮りました |
奥の院・御神廟前に山岳会毎に整列して、登山祭が開催されました。新潟楽山会を代表して、玉串奉奠をさせて頂きました。
その後山頂行事として、記念講演がありました。新潟県山岳協会参与・遠藤俊一様の「日本300名山あれこれ」と題しての公演でした。
16:00、各山岳会の代表の松明に点火して下山開始です。松明は1m程の木の枝の先に空き缶を括り付けて、ぼろ布が入れてあり、これに灯油?でしょうか、染み込ませたものです。代表者は2本の松明を持って、1本だけに点火して下山、五合目で全員の松明に点火します。 |
|
|
|
17:00、新潟県登山祭・玉串奉奠 |
山頂行事・講演会 |
五合目、全員の松明に点火 |
|
|
|
慎重に下山します |
なんだか楽しそう |
沢山の松明が並んで幻想的です |
登山口まで降りた後は松明を交換し、三列縦隊に並んで鼓笛隊が先導します。鼓笛隊の軽快な音楽が加わると、心が弾むようでワクワクした気持ちになりました。
19:45、弥彦神社に到着。社頭行事が行われました。
20:00ちょうどに一の鳥居を出発。花火の合図とともに鼓笛隊が先導しての市中行進の開始です。 |
|
|
|
登山口からは、鼓笛隊が先導 |
彌彦神社着、社頭行事 |
燈籠が並ぶ参道を行進 |
沿道には沢山の観客があって拍手で迎えてくれます。暗い夜空に花火が大輪を広げる光と音が、祭の雰囲気を一層盛り上げ、今日一番のハイライト、クライマックスです。感動もので、こんな経験はそう出来るものではありません。
20分ほどの市中行進は、弥彦駅前で松明の回収と記念品が配られて、お開きとなりました。
|
|
鼓笛隊の先導で市中行進、沿道の皆さんに迎えられ、花火もあがり、今日のクライマックス‼ |
今日の成果は、活動時間=6時間23分、距離=7.9km、累積標高差=658m。
年に一回くらいは、山に登れて、お祭りに参加できるこんな山行も良いものだと思いました。楽しい一日をありがとうございました。
≪追伸≫
(1)、弥彦駅前の駐車場には、集合時間の14時頃には駐車可能でした。ただし祭の期間中は、駅前の道路は通行止めとなりますので、駅の裏側から直接駐車場に入ると便利です。新潟方面からは、県道2号線(新潟寺泊線)を走り神社の駐車場を過ぎて、「弥彦」の信号を直進、弥彦線の線路をくぐり、最初の押しボタンの信号を右折、川沿いの狭い道路を走り、橋を一か所渡り右岸の踏切を通過して左折すると、弥彦駅前の駐車場に直接入れます。
(2)、弥彦山松明登山は毎年7/25に行われます。暑い季節の低山を心配しましたが、木陰が多く、時折涼風が得られ、暑さは想像したほどではありませんでした。それでも万全の熱中症対策は必要だと思いました。 |
|