|
|
|
釜沢橋、橋を渡った奥がゲート |
ゲートは二重に設置され、厳重な感じです |
ゲートから先の道路の様子 |
道路はもう廃道だなという感じはありますが、のどかな個所もあったりして、私の感覚ではひどい荒れ様とは感じられません。
まあ、この辺の感覚は人それぞれなので、あまり客観性はありません。
男鹿岳の登山口とも言える大川峠までの間には、オーガ沢橋、男鹿沢橋、白糸橋の三本の橋があります。
大川峠が近くなると、道路上に雪が出てきます。雪はかなり固く、斜面状に道路を覆っている箇所もあります。滑ったらかなりの距離滑落するので、慎重に通過しました。 |
|
|
|
大きく土砂崩れした箇所があります |
道路わきの桜、紫がかった花でした |
固い雪の斜面になった道路、滑ると大変 |
大川峠は主稜線上にあります。峠の至近の尾根には雪が無く、明瞭でしっかりした踏み跡が付いていました。
尾根の踏み跡は標高が上がっても大方の部分で明瞭なので、雪が無い箇所でも藪に苦労することはありません。
これだけ明瞭な踏み跡があれば、男鹿岳は雪が無い季節でも藪に苦労せずに登れる山だと思われます。 |
|
|
|
大川峠、右が男鹿岳に向かう尾根 |
尾根上の踏み跡、かなり明瞭 |
踏み跡が薄い箇所では藪が薄く楽に歩ける |
栗石山までは、急な尾根の登りが続きます。山頂近くで、雪が使えない箇所もありました。 |
|
|
|
栗石山山頂直下 |
栗石山山頂 |
栗石山から男鹿岳 |
栗石山から男鹿岳の間は広く緩やかな斜面の登りです。広いので、ガスられた時の下りは嫌だなと思いました。
男鹿岳の山頂周辺は、栃木県側、那須側の展望が開けています。
(おわり) |
|
|
|
男鹿岳に向かう尾根 |
男鹿岳山頂 |
男鹿岳から那須方面 |
|