|
|
|
ここは静かなキャンプ地、団欒したりとゆったりとした時が流れます。 |
どうですこの豪華な焼肉、おなか一杯食べました。 |
黙々と網焼きに専念する“孤高の人”。でもこの方の作るものは全ておいしいのです |
|
≪7月31日(木)≫
明けて翌早朝、3:00起床。身支度をして朝食準備。エビ雑炊です。上出来です。
美味しいを連発しながらみなで瞬く間にたいらげてしまいました。
5:15 車で10分ほどの登山口へ。準備体操をして記念写真を撮って5:30出発。
堂岩山8:20ここでコンパスの使い方を学ぶ。
ここまでは樹林帯を歩いてきましたが、これからは岩とガレ場の尾根歩きでお花がたくさん見られました。ミヤマウツボグサ、ノゾリキスゲ、クルマユリ、マルバダケブキ、キオン、ミヤマコウゾリナ、ハクサンフウロ、タチコゴメクサ等。
|
|
これが宿泊したバンガローです。登山準備を整えていざ出陣。昨晩は満天の星空でした。 |
|
|
|
登山口を少し進むとハンノキ沢を渡ります。この水が中津川を経て信濃川となって日本海に至るのです。信濃川の源流と聞けば何故か親しみが湧きます。 |
分岐の地蔵峠で一服。まっすぐ行くと秋山郷切明に通じます。でもすごく長い道のりです。関東と越後をつなぐ旧街道なのでしょうね。
|
堂岩山を越えれば、展望の良い稜線歩きとなります。暑かったけど、さわやかな風を受けて稜線漫歩を楽しみました。
|
大小七つほどのこぶをアップ、ダウンして最後の急登を頑張ると山頂でした。9:50着。4時間20分かかりました。
佐武流山、鳥甲山がみられました。
10:20下山。堂岩山11:47、水場12:12。ここで昼食。5分ほどの水場で水をくみ、お湯を沸かし、カップメンとコーヒーをいただく。
山でのカップメンは美味しい。
遠くでごろごろと雷の音がし始めたので早々に出発。登山口14:40着。
下り 3時間40分。万歳!無事に登ってきました。有難うございました。
整備体操をして、ご褒美の八色西瓜タイムです。登山後のすいかはたまらなく美味しい。
帰路六合(くに)温泉医療センターの尻焼温泉から引いた熱いお湯で汗を流しました。
新潟駅南口着20:30。坂井さん長い運転ごくろうさまでした 。 |
|
|
|
前にどっしり構えているのが白砂山、でもまだまだ遠いなー。 |
白砂山は200名山、登山道はしっかり下刈りされていましたが、何故か上の方に来ると藪っぽくなりました。登山道の整備の管轄が県毎に違うのかな |
1つ手前のピーク猟師の頭、リョウシノカッチと言うのかな。なるほどここからは周囲が一望できる。熊さんもこれでは逃げ切れないだろう。 |
|
|
ピストンですので同じ道を下ります。でもこんなに辛い道だったかなー。結構アップダウンがあり厳しい道でした。 |
|
念願の白砂山に到着。もう2度と来れないかも知れない。皆で記念の写真を撮りましょう。 |
野反湖畔の駐車場に着いたら真っ先に冷え冷えのスイカを食しました。登る前にクーラーボックスに入れて冷やしておいたのです。後半はもう、このスイカを食べたいがために歩いたようなものでした。実においしかったです |
楽しい限りなく楽しい二日間でした。清潔なバンガローに泊まって、夕ご飯、朝食、昼食、行動食のおやつそのすべてをリーダーの玉野さんが準備してくださいました。至れり尽くせりの山行でした。又今までたくさん会山行に参加しましたが一番楽な歩きでした。歩き始めから歩き終わりまでゆっくり目のペースを絶対崩すことはありませんでした。ですから八時間の長丁場でしたが全員の足が最後まで揃いました。理想的な山行でした。有難うございました。
Lの玉野さん、LLの江村さん、会計の伊藤さん、運転と料理長の坂井さん大変ご苦労様でした。
参加者の皆さん有難うございました。 |
|
|
|
|
|
|