≪コースタイム≫ 3/9(土)
新潟駅前(6:00)=関越道・圏央道青梅IC(10:00)=奥多摩湖畔公園・昼食(10:55-11:15)=都民の森(12:10)…三頭滝(12:35)…大沢山(14:05)…ムシカリ峠(14:10)…中央峰…東峰(14:30-14:55)…西峰…ムシカリ峠(15:15)…三頭滝(16:00)…都民の森(16:20)=山荘・鉢の木(17:30、泊) |
|
≪紀行文≫【Part-@ 三頭山】
〜〜〜「山の歌っていい歌が多いですね」〜〜〜
≪9日(土)≫
定刻より少々早めに新潟駅南口を出発しました。
新潟の天気はともかく、今日、明日の奥多摩町の天気は「晴れ」なので、皆さんの顔も晴れやかで出発です。
まず、リーダーから今回の「三頭山」と「川苔山」と登ったことのある人?、と手を上げてもらったのですが、4〜5人の方が登山経験ありのようでした。
私自身は「三頭山」はもうずっと以前に単独で。「川苔山」は2年前に山仲間4人で行きました。初めて訪れる山も、勿論、心浮き浮きしますが、再訪の山も以前と比較したり忘れていることが大半なので、思い出を辿る感じで、それは又楽しみなものです。
まずは、先日配布されました「唄のしおり」のCDを掛けながら、リーダーが何曲が唄って下さいました。
最初は「山の歌は知りませ〜ん」という人が多かったのですが、幾つか聞くうちに「山の歌っていい歌が多いですね」という感想に変わっていました。
三頭山に登る前に、まずは”奥多摩湖畔公園”で、昼食タイムです。静かな湖面に向かい一列並びに並んで、お昼を食べながら湖底に沈んだ村のことなど、リーダーの説明を聞き、想いを馳せながら。
奥多摩湖周遊道路の”都民の森”から、三頭山のスタートです。
三頭山は東京都と山梨県の両県に跨る山で「山梨百名山」でもあります。西峰(1,527m)・中央峰(1,531m)・東峰(1,528m)があり、三角点は東峰に置かれています。周辺一帯は「檜原都民の森」となっていて「森林館」「木材工芸センター」などあり、家族で一日楽しめるようになっています。
私達は宿へ入る時間等の制約もありますので、鞘口峠からの周遊コースはパスして「三頭大滝」を眺めて、「深山の路⇒ブナの路」と周遊しました。
|
|
|
都民の森にて登山準備 |
木材チップ敷きのフカフカ道 |
三頭大滝 |
今日の天気は25度の予報であり、とても暑い日です。冬支度の方が多く、「もっと薄着にしてくれば良かった」の声。中には半袖で登る人も。
滝を過ぎてしばらく行った処からは登山道には積雪がありましたので、「アイゼン装着」です。
今年初めてアイゼンを付けるとか、新入会の人は、初めてアイゼンを付けるとかで・・・少々、手間取る感じです。 |
|
|
|
全員アイゼン装着、ご機嫌です |
ムシカリ避難小屋、新しくなっていました |
明るい尾根道、気持ち良く歩きます |
西峰⇒中央峰⇒東峰と周り、西峰からは僅かに富士の姿も見えました。
東峰から西峰まで戻り、ムシカリ峠からはブナの路で戻ります。 |
|
|
|
三頭山西峰 |
富士山が頑張って全景を見せてくれました |
ムシカリ峠まで戻って下山 |
ブナの路にはレンゲショウマなど咲くと言うので、花の咲いている時期に三度目も来たいなと思いながら宿へ向かいました。
「大岳山」「御前山」「三頭山」で「奥多摩三山」なのですが、「御前山」はまだ登っていないので、其処へもいつか来てみたいとも思うのでした。
宿は奥多摩湖方面へ北上した明日登る川苔山の登山口近くにあります。「山荘 鉢の木」です。 |
|
|
|
下山も、しばらくアイゼン装着です |
都民の森に下山しました |
山荘・鉢の木、趣のある宿でした |
|
10日川苔山へはこちらをクリック |
三頭山東峰での集合写真 |
|
|
|
|
|