会山行紀行文 2025年
6/1(日)・6/8(日)
共に晴
 (6/1)クロスパル新潟
 (6/8)菩提寺山
参加者 (報告) 2054 R/Y
  グレード:- 6/1 25名(受講21名)
 担当リーダー 2054 R/Y 6/8 17名(受講12名) (写真)2054R/Y 2070S/F.
≪コースタイム≫
≪紀行文≫
〜〜〜初級登山講座実施報告〜〜〜


 一般の方を対象に初級登山講座を実施しました。
 座学と実地登山をセットにした入門レベルです。
 受講者からは、ベテランから話が聞けてとても有意義だった、登山に対する認識が変わった、今までと比べてとても楽に歩けてビックリした等々、
好意的な感想が多く聞かれました。

≪座学≫
  @日時 6月1日(日) 13:00〜17:00
  A場所 中央公民館(クロスパル)405講座室 
  B参加人数 25人(受講者 21人 講師 4人)
  C講座内容
  1)主催者挨拶
  2)登山装備の知識
  3)疲れにくい歩き方
  4)安全な登山、遭難しないために
  5)保険、登山アプリ、楽山会紹介

講座風景

≪実地登山≫
  @日時 6月8日(日) 8:30〜14:30
  A場所 菩提寺山(248m)
  B参加人数 17人(受講者 12人 講師 5人)
  C行程等 石油の里(8:30-9:00)…(木彫りのクマさんの居るコース)…山頂(11:20-12:20)…(畑コース)…石油の里(14:20-14:30)

  ・石油の里に集合し、出発前に靴紐の結び方やストックの持ち方等を説明しました。
  ・ゆっくり歩きながら、標識や迷い易い場所では立ち止まって状況を確認しました。
  ・山頂で昼食を摂った後、ザックの中身を見せながら、日帰り登山の装備を説明しました。
  ・下山は畑コースを辿りながら、登山アプリと地図、周囲の状況を対照しながら説明しました。
出発前の講座(ストックの持ち方等)
リュックの背負い方 さあ出発です
勉強しながらゆっくりと登って行きます
 山頂に到着しました  一同勢揃い

さあご飯だです
リュックの中身は 下山に合わせて靴紐の結び直し