会山行紀行文 2024年
7/14(日)
曇り後雨
安心安全なバテない歩き方
菩提寺山講習会

参加者 (紀行文) 2052 M/T
No− グレード:  13名(講師含まず)
 担当リーダー 2052M/T (男性1名・女性12名) (写真) 2052 M/T
≪コースタイム≫
石油の里ビジターセンター(8:30)…菩提寺山登山道…石油の里ビジターセンター(12:00)
≪紀行文≫
〜〜〜また、機会がありましたら「歩き方の基本」の講習会を開きたいと想います〜〜〜

 6月のミニ講座でプロガイド佐藤賢さんを講師に「安心・安全な登山はバテない(疲れにくい)歩き方から」と題して話して頂きました。教えていただいた歩き方を実際に学ぶために、7月14日に菩提寺山で講習会を行いました。当日は雨模様で3名のキャンセルがでましたが、運良く開始時間には雨も上がり講習会の開始です。

 古代館で登山の基本からということで、まずはザックのチェックから。トップベルトを締めて、ザックの長さは背中の長さに合っているか、ザックは両サイドを締めるタイプが良い、毎回ザックの重さをはかることが重要、そして荷物の詰め方、靴の紐の結び方、ストックの持ち方を習いました。
トップベルトを締める ザックのサイドベルトを締める 毎回ザックの重さをはかる
便利な救急道具の説明 靴紐の締め方の復習 歩きやすい体力作り

 歩く姿勢は体幹を一本の軸にして、歩幅は足二つ分、軸足は蹴らずにと歩き方からの指導です。
 ストックは両脇につくこと、身体を垂直方向に押し上にあげるようにと、皆さん真剣に練習です。ダブルストックの使い方も教えてもらいました。ストックの使い方、身体の移動の仕方が変わったら、登りが楽のようです。下りではバランス保持程度にストックを使い、前について体重をかけないようにと下り方の練習も行いました。
ストックは前に突かず体側に 歩幅は足二つ分 両脚は肩幅に開く
身体は水平移動でなく垂直移動 ダブルストックで登りが楽に 下りは前屈みでなくスクワットの姿勢で

 とても緊張しましたが、一人ずつ歩いてみての指導を受けました。それぞれ注意すべきところ良かったところなどを知ることができました。皆さん慣れるまではどうしても今までの癖がでます。「下を見ない、腰を曲げない!」と注意を受けながら、階段の登り下りの練習を行いました。そして、最後の頃には皆さんの背筋は伸び歩き方がとてもきれいになりました。しかし、雨が強くなり残念でしたが下西ベンチで引き返すことになりました。
一人一人歩き方の指導 腰を曲げない下を見ない 背筋が伸びきれいな歩きになりました

 雨予報の中、幸いにも曇り空となり涼しい中での講習会でした。「ザックなど道具のこと、歩き方の基本、もっと早くに習っていたかった!」という皆さんの感想でした。また、機会がありましたら「歩き方の基本」の講習会を開きたいと想います。