| ≪紀行文≫ | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                        | 〜〜〜東区名勝めぐり、今回も一番短い歴史ロマンコース〜〜〜 | 
                      
                      
                         
                         東区名勝めぐりは3か所あり、今回も一番短い歴史ロマンコースを選び、神社を巡る北国街道(狭い道路)を歩き、じゅんさい池公園1周しました。じゅんさい池公園で顔合せし、河渡中央公園を通り藤戸神社に到着し参拝した。 | 
                      
                      
                         
                         藤戸神社は鳥坂城を討伐した佐々木盛綱が凱旋途中に戦勝を祝して社を築いた云われています。 
                         また源義経一行まつわる伝説もあります。隣り合わせになっている薬師庵は地元では「松崎のお薬師様」として親まれ、東区で唯一の新潟県文化財木造薬師如来座像の他、朱塗りの仁王門や古い石塔、石仏などが点在している。 | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | じゅんさい池公園のマップ | 
                        河渡中央公園脇の道路 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 藤戸神社の門、鳥居 | 
                        藤戸神社で参拝 | 
                        藤戸神社の入り口(北国街道) | 
                      
                      
                         
                         藤戸神社より15分程歩くと、大形神社に到着します。 
                         
                         大形神社は創設されて1200年以上となる古い神社です。 
                         境内には天皇陛下が植樹された「うこん桜」があります。 
                         
                         秋の祭礼では、太々神楽(ダイダイカグラ)と呼ばれる里神楽が行われています。 
                         
                         今回は大仏塔をも見る事にしました。 
                         大形神社より7分程で到着しました。 
                         
                         大仏塔は昔、木戸と河渡を結ぶ旧阿賀野川の渡しの目印とされていました。 
                         
                         階段を登った境内には、江戸時代の句碑や石仏などがあります。 | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 大形神社の鳥居 | 
                        大形神社で参拝 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 大仏塔の通り、上に多くの仏像がある建物あり | 
                        大仏塔 | 
                      
                      
                         
                         この後時間短縮するため、大形神社まで戻り河渡病院脇を通り、じゅんさい池公園道に戻りました。 
                         
                         昼食休憩は枝垂れ桜があるベンチで取りました。 
                         
                         その後じゅんさい池公園Pで集合写真を撮り、西池を先にそのあと東池に戻る1周をし、解散しました。 
                         
                         じゅんさい池公園は東池、西池があり睡蓮が見られるます。東池は白い睡蓮が見られ、西池はじゅうさいが多く、黄色とピンク色の睡蓮が見られました。 
                         
                         じゅんさい池の西池にも河渡本町と同じく大形神社(宮司が同じ、小さく龍神神社とも言う)があり、参拝しました。 
                         | 
                          | 
                      
                      
                        | じゅんさい池公園Pで集合写真 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 西池の大形神社 | 
                        西池の水連はピンク色と黄色、ジュンサイが多い | 
                        東池の水連は白色一面咲いている | 
                      
                      
                        |                 |