≪コースタイム≫
南俣集落駐車場(7:05)…二王子神社(8:00)…定高山(10:00)…二王子岳(11:35-12:20)…定高山(13:20)…二王子神社(14:15)
…南俣集落駐車場(15:10) |
|
≪紀行文≫ |
|
|
~~~春本番の二王子岳を楽しんできました~~~ |
毎年3月の初めに二王子岳に登るのですが、今年は2週間程遅い山行となりました。それでも雪がたっぷりと残る春本番の二王子岳を楽しんできました。
この時期、南俣集落から二王子神社迄の林道は雪が残っていて車では行けません。駐車場となる南俣集落に到着すると既に沢山の車(30台以上か?)が縦列駐車していました。晴天が見込まれる土曜日で、スキーも出来る二王子岳は人気の様です。
天気予報は、晴れで午後から曇り、風も穏やかな予報です。放射冷却で朝方の気温は低い予報から、アイゼンとワカン、そしてピッケルをザックに付けて出発しました。
林道の途中から左の姫田川沿いの道に入ります。太鼓橋を越えて、太い立派な杉の林を歩いていつもの二王子神社に到着し、一息入れました。
神社から最初は沢沿いに夏道の通りに歩きますが、冬道は神子石手前の標高550m辺りで右の尾根に上がります。標高が低い尾根筋に残雪は少なく、一部藪が出ている所もありました。帰路は中尾根を下る案も有ったのですが、これでは難しそうです。
|
|
|
神社手前の姫田川に架かる太鼓橋 |
二王子神社、ここまで約1時間 |
定高山、残雪が3m余りあります |
急登の連続と天気が良くて気温が高くなったこともあって、この時期にしては汗が沢山出ます。四合目手前でアイゼンを着けて、この先の急坂に備えました。急坂ですがピッケル迄の必要性は感じませんでした。
定高山(独標)を越えた辺りから、徐々に風が強まって来ました。1190m地点の風が弱い所を選んで休憩します。少し先には油コボシを登っている登山者が見えています。写真では緩斜面に見えますが、なかなかの急登で、途中にクラックもありました。
|
|
|
1190m地点からの油コボシ、
写真では緩く見えますが結構な急斜面です |
稜線の奥に小屋が見えてきました |
振り返ると、朝日連峰です |
三王子神社のある1369mピークはトラバースするように歩きます。急斜面のトラバースで、クラストした時にはアイゼン必携で注意が必要な所です。これを過ぎれば緩斜面となり、山頂の避難小屋も近くに見えます。
11:35、丁度4.5時間で山頂着。目の前にドーンと飯豊連峰が横たわっています。この景色が見たくて登ってきました。飯豊の左奥には朝日連峰が見えて、その更に左奥には鳥海山も薄っすらと確認できました。
|
|
|
避難小屋着、登り4.5時間かかりました |
山頂からの飯豊連峰、
これが見たくて登りました |
遠くに朝日連峰、鳥海山も見えました |
飯豊の展望は素晴らしく、左から朳差岳、三角の鉾立峰、谷を挟んで足の松尾根と大石山、そこから登った頼母木山、尾根が突き上げる地神山、二ツ峰とその先に門内岳、その右に北股岳、等が確認できます。今年も沢山飯豊に登りたいと思いました。
|
左から、朳差岳、鉾立峰、大石山、頼母木山、地神山、門内岳、北股岳。門内の手前に二ツ峰 |
風があるので小屋の中で至福の時間を過ごします。若手二人の話では、80才過ぎの方と途中までスキーで一緒に登ったとの情報。きっと会のO6さんしかいない?様に思いました。
車の数の割に山頂での登山者の人数が少ない様に思いました。下山の途中で高知山から三王子神社のある1369mピークへ向かう7~8名のパーティーが確認できました。今日の登山者の半数位は高知山から二王子岳に、あるいは二王子岳から高知山に向かった様です。
|
|
|
雨量観測設備と奥に蒜場山 |
新潟平野に向かって下ります |
南俣集落の駐車場、まだ沢山ありました |
定高山の手前でアイゼンを外して休憩していると、うわさの方がスキーで下りてきました。サングラスをしているのでO6さんかどうか良く判りませんでした。同行のKさんがスキーに見覚えがあったらしく、声を掛けてくれました。間違いありませんでした。今年5回目の二王子だそうです。すごいです。
春本番の陽気で気温も上がり、下りの雪はザクザクです。3時間弱で駐車場まで無事に下りてきました。
今日の行動時間=8時間10分、歩行距離=15.8km、累積標高差=1477m。
久しぶりに、雪がたっぷりとある春本番の二王子岳を、たっぷりと歩く事が出来て、満足感一杯の楽しい山行でした。この時期、一人ではなかなか二王子岳には登れません。誘ってくれたKさんに感謝です。 |
|
|