≪紀行文≫ |
|
|
〜〜〜晩秋の里山を満喫しました〜〜〜 |
前日悩みに悩み最後は天気予報を信じ実施を決めたのに!起きたらすごい雨、晴れて!っと祈りながら駅南に集合。甲斐あって、出発の時は薄日もさしてきました。参加者の多くは中止の電話を覚悟?していたようです。
上信観光の中型バスで補助席4ケを使う盛況。村松公園でトイレタイムを利用し、登山靴に履き替え準備完了。
永谷寺(ようこくじ)手前で下車、いよいよ出発です。
予定の北尾根コースは急坂が続き、段差も少ないので、滑る危険性があり、今回は中央コースのピストンに変更しました。 |
|
|
|
登山靴に履き替え中、at村松公園 |
出発です、37名長蛇の列 |
中央コース登山口、さあ開始 |
雷山は中世山城があったところ、378mと低山ですが、急坂と堀の跡が所々見られます。
滑らないようゆっくり歩きます。
6合目の見晴台に到着、早出川を真ん中に新潟平野が一望できました。
|
|
|
最初は特に急坂です |
6合目見晴台 |
|
|
|
見晴台から早出川・新潟平野 |
みなさん景色に見とれています |
それなりの紅葉きれい! |
コースタイム通り、1時間で山頂についた後集合写真を撮り、白山から川内山塊の雄大なパノラマを楽しみました。日が照っていましたが、少し寒かったので雷山愛好会が建設した立派な小屋で昼食です。
楽山会会員である長部さんのスケッチ画を鑑賞しながら、ストーブ(燃えてはいませんでしたが・・・)を囲み山の話に花が咲きました。
|
|
雷山頂上 1班〜3班 |
雷山頂上 4班〜6班 |
|
|
頂上から白山方面 |
頂上から粟ヶ岳方面 |
|
頂上から日本平山・.川内山塊 |
|
|
|
小屋での昼食 |
雷山から見える山 |
たっぷり1時間休憩を取り、下山開始、滑るので十分注意しながら歩きましたが思ったより滑らず降りることができました。途中新潟平野の彼方に虹がかかり綺麗でした。
麓の永谷寺(ようこくじ)境内にある「羽下大化記念館」を副住職さんからの説明で彫刻作品等の見学をし、更に大変面白い講和(寺の宣伝?)があり、本堂や庭なども拝見しました。 |
|
|
|
永谷寺 山門 |
永谷寺副住職のガイド |
羽下大化記念館と作品 |
|
|
|
羽下大化記念館と作品 |
境内ともみじの紅葉 |
日が照ったり、雨がパラパラの目まぐるしい天気でしたが、それなりの紅葉と里山だけど山頂から幾重にも重なる川内山塊の景色を見られ、充実した山行でした。 |