| 
            
              
                
                  | ≪コースタイム≫ 稲島登山口集合・リーダー挨拶(10:00)…稲島薬師堂(10:30)…向陽観音堂(11:35)…頂上・昼食休憩(12:00-12:50)…下山・解散(14:00)
 |  
                  |  |  
                  | 
                    
                      
                        | ≪紀行文≫ |  |  |  
                        | 
 〜〜〜出会う花がことのほか愛しくきれいに見えました〜〜〜
 
 送付された登山計画書に添付された昨年の素晴らしいツリフネソウの写真に、大いに期待していました。
 
 集合して冒頭のあいさつで、わずかに咲いているとのお話しでした。
 
 
 少し気落ちしながらも登り始めて時に出会う花がことのほか愛しくきれいに見えました。
 
 階段ばかりの登山道に汗いっぱいでしたが、リーダーの時々の声掛けに暑さにめげずの登山でした。
 
 また山行に参加して下さいのリーダーの解散のあいさつ、皆様と和気あいあいに登れた幸せを感じながら帰途につきました。
 |  |  
                        | リーダー挨拶 |  
                        |  |  
                        | 出発、咲いてるかなー |  
                        |  |   |  |  
                        | 稲島薬師堂 | 登山道のきばなのアキギリ(1630S/O) |  
                        |  |  |  
                        | 椿谷 | 長い階段へ | お地蔵様に見守られ |  
                        |  |  |  |  
                        | 蒲原平野 | 海を望む | 向陽観音堂で一休み |  
                        |  |  |  
                        | 新潟平野は稲刈りまっさかり(1630S/O) |  
                        |  |  
                        | 全員写真(1630S/O) | 頂上の横山太平翁の像 |  
                        |  |  |  |  
                        | 山頂のお昼休みは意外と涼しかった(1630S/O) | 地蔵様 | ご苦労様でした |  
                        |  |  
                        | ≪今回出逢えた花々≫ |  
                        |  |  |  |  
                        |  |  |  |  
                        |  |  |  |