会山行紀行文 2019年
11/02(土)
晴れ
(はくさん・ほうぞうさん)
越後白山から宝蔵山へ縦走

1012m
     897m  
参加者 (紀行文) 2206 M/H
No-150 グレード:C上  17名
 担当リーダー 806 H/I (男性6名・女性11名) (写真) 2206 M/H
≪コースタイム≫
下記紀行文に記載
≪紀行文≫
~~~秋色の中、越後白山から宝蔵山へ縦走~~~

 11月2日(土)五泉市のシンボル霊峰白山から宝蔵山への縦走、Iリーダーのもと17名の参加がありました。平均年齢70?歳の楽山会の諸兄姉の健脚ぶりには毎回驚かされます。
 案内表示によれば、白山まで150分、宝蔵山への縦走60分、大谷集落までの下山路150分、トータル6時間の行程です。
 しばらく台風続きで天候は不順でありましたが、本日は晴れ、気温13℃、登山日和です。

7:10   新潟駅南・発
8:10   慈光寺駐車場
駐車場から登山口まで樹齢300年を越える県の天然記念物の杉木立の参道を登山口まで歩きます。
所々に石仏があり、三十三観世菩薩の石仏群に見送られます。 
   
慈光寺駐車場 三十三観世菩薩に見送られて
8:20   慈光寺登山口(標高150m)
白山への登山路は左・田村線と右・白山線がありますが、右へ。標高差300mの急登が始まります。ちょいちょい虎ロープが垂れ下がっています。もうすでに額から汗が噴き出ます。
9:15   3合目(標高462m)石の白山祠があり、ちょっとした休憩場所。息切れました。かなりのペースですね。
ここから五合目まで割と緩やかなブナ林の黄葉の中を歩きます。所々に青空に映えるナナカマドの赤い実やムラサキシノブの実が見られます。白山のブナは本当に素晴らしい。
3合目までかなりの急登 5合目付近
9:50    5合目 ここからまた急登が始まります
越後秋色 8合目に向けて
 10:30   8合目 黙々と登り、気が付くと8合目という感じです。Tリーダーより、「あと100mで白山頂上」と処々に元気づけの声掛けがあります。 
10:50   白山頂上(1012.4m)
頂上広場で小休憩、絶景ですね。右に宝蔵山、左に粟が岳、前面には遠く弥彦角田山が一望できます。
ここから避難小屋まで少し戻り、宝蔵山への縦走路の分岐があります。秋の名残りリンドウ見つけました。
頂上広場で小休憩
 リンドウ見つけた  いざ宝蔵山へ
    一気に100mほど急下降(ちょっと恐怖)、その後は川内山隗、前面に粟が岳を眺めながら、宝蔵山へ気持ち良い稜線歩きです。秋の日差しを受けて、雑木・小ブナの尾根を快適に歩きます。遠くは磐梯山も見えました。 
前面は宝蔵山 Tリーダーより 川内山隗について説明
12:10   宝蔵山頂上・昼食(897.1m)
見晴らしはききませんが、気温も16℃、穏やかな秋の日差しの中、楽しく弁当を広げました。外で食べると、おにぎり、カップ麺、全てごちそうです。
破顔一笑の集合写真 
楽しい昼食 下山開始
12:45   集合写真をとって、いざ下山開始
カラカラと枯葉を踏みしめて、紅葉の中を歩きます。所々滑ります。小枝を掴みながら慎重に下山します。ものすごく大きな朴ノ木に圧倒されます。
14:10   鉄塔、林道に出ます。振り向けば宝蔵山への登山口表示あり、鉄塔をくぐって 
 14:40   大谷集落・柿ノ木平登山口着
鉄塔 柿ノ木平登山口
 15:00   七谷コミュ・センター(40分)で汗を流し帰路に着きました。
天候にも恵まれ、最高の一日でした、リーダーおよび参加された皆様に感謝です。 
 16:55   新潟駅南・着