≪紀行文≫ |
|
|
〜〜〜ゆっくりペースで歩けば、長いコースでも全員が楽しめますね〜〜〜 |
五頭山塊を縦走するこのコースは昨年7月に実施したが、あまりの暑さの為に脱落者が多く、松平山から戻ってきました。その後、10月2日に再計画してリベンジ完遂したのです。
そして、今年も昨年と同じ日に実施しました。
自家用車の乗り合わせにて「五頭山麓憩いの森」に全員集合し、ミィーティングの後に出発。
魚止めの滝を過ぎて安野川沿いの道を辿り、三合目から本格的な登山路となります。 |
|
|
|
魚止めの滝に架かる橋を渡ってスタートです。 |
安野川沿いから山道に取りつく三合目、これから登山路 |
最初の難関である山葵山への急坂をゆっくりペースで登ります。
「いいペースだったわぁ、ありがとう!」と、参加の皆さんから高評価を戴きました。
目に優しいブナ林が慰めてくれますが、10月とは思えない暑さに汗びっしょり!
ようやく登り切った山葵山・693m山頂は狭い上に草茫々、10分ほど休憩の後、次のピーク松平山へ向かって進みます。
小さなアップダウンを繰り返しますが、樹林帯で陽が遮られ、みんなの足も揃って快調!です。 |
|
|
|
谷沿いに咲く花 |
感じの良いブナ林が続きます。 |
今日一番の急坂、暑い! |
|
|
|
五合目にはクマ除けの鐘が。 |
急坂を登り切った山葵山、山頂は狭い。 |
|
|
|
松平山への樹林帯を進みます。 |
松平山山頂で昼食です。 |
楽山会が建立した標識も元気でした |
松平山・954mでゆっくりと昼食の後、五頭山目がけてスタート。
松平山までの登山路は刈払いも出来ていて快適道でしたが、この先の道はおそらく手入れも充分でなく歩き難い箇所もあるだろうと覚悟していました。
ところが、この間の道もきれいに刈払いができており、大変歩き易くなっていて助かりました。手入れして下さった方々に感謝の気持ちで、気分よく歩かせて戴きました。 |
|
|
|
今日の暑さには樹林帯が有難い、それでも噴き出す汗を拭いながら・・ |
反射板跡地、草が覆っていました。 |
樹林帯を順調に進んで反射板跡地も過ぎ、中ノ沢との分岐を過ぎて頑張れば、五頭山・913mに到着!。
予定より若干遅れたものの、まずは順調!、皆さん、よく歩きました。
その先の前一ノ峰は今回のコースで一番展望の良い所、暫し休憩して360度の展望を楽しんで戴きました。少し赤味が増えて秋色となった飯豊連峰、磐梯山、御神楽岳、中越の山々などの展望を楽しんでから更に前進です。
この日は真夏の暑さ!、なんと三ノ峰の温度計は14:30で28℃です。 |
|
|
|
中ノ沢分岐、休憩しました。 |
五頭山本峰に到着! |
|
|
|
前一ノ峰で展望を楽しみました。 |
飯豊連峰もクッキリと姿を見せてくれ、磐梯山も端麗な三角錐となって・・ |
五ノ峰で休憩の後、出湯コースを下山し、途中の分岐から赤安山方向へと向かいます。
ここからは下りの急坂が何ヶ所もあって疲れた足には危険な個所もありますので、「ゆっくりでいいから、気をつけて!」と注意を促しつつ赤安山・582mへ。
流石に皆さんの顔にも疲れが見えます。ここで大休憩してから連続する急坂を慎重に下りました。 |
|
|
|
三ノ峰温度計、28℃は夏日だ! |
五ノ峰で大休憩 |
分岐を右に赤安山へ向かいます。 |
|
|
|
赤安山山頂で大休止。 |
次々と現れる急坂、慎重に下ります。 |
全員が無事に下山! |
全員が無事に下山口のアスファルトの道路に戻った時は、この長丁場を無事に歩ききった嬉しさが込み上げてきました。
駐車場で互いのご苦労を労いつつミィーティングして、解散となりました。
今回も「6.1メッツ」のゆっくりペースで歩けば落伍者も出ず、長いコースでも全員が楽しめることが立証できました。
参加の皆さん、お疲れさまでした。 (おわり) |
【今回のコースデータ】
コース定数=28.7
登り平均速度=+313m/h(6.1メッツ)
下り平均速度=−356m/h
歩行距離=13.5km(水平距離)
全行動時間=9時間30分
積算上昇高度=1166m
消費カロリー=2987Kcal
最高高度=954m
最低高度=105m |
|
|
松平山山頂にて |
五ノ峰にて |
|
|