会山行紀行文 2018年
10/10(水)
晴れ
(かしさん)
甲子山
(南会津)

1549m
参加者 (紀行文) 2299 M/I
No−159 グレード:C  25名
 担当リーダー 1630 S/O (男性8名・女性17名) (写真)1630S/O 2299M/I
≪コースタイム≫
新潟駅南口(6:10)=(磐越道)=甲子温泉(9:05−9:25 )…甲子山(12:05−13:00)…甲子温泉(14:40-14:55)=(磐越道)=新潟駅南口(18:00)
≪紀行文≫
〜〜〜〜〜〜

 甲子山は新潟市から3時間位。那須連峰ではもっとも北に位置する山1549m、登山口の大黒家旅館は標高950mです。

 9:25発。 大黒家旅館の前を通り登山口へと向かう、少し早い紅葉と阿武隈川源流の流れる音でわくわくしながら先へ進む。
出発準備できました 大黒屋旅館の前を通り 登山口からいきなりの階段

 枯葉、どんぐりを踏みながらゆっくり登る。
 すぐに「温泉神社」の表示板が正面に見えました。お社が右上部に見える、ここから登っても行けるらしい。
温泉神社表示板 温泉神社への登り口 登り口周辺は紅葉がまだ始まったばかり
早くも難関 初めての休憩 向こうの山は少し早い紅葉

 しばらく行くと「猿ケ鼻」の表示板。形が変わっている木があるからなのか。由来は不明。
猿ケ鼻表示板 猿ケ鼻これですか 高度が上がると徐々にいい色となってきた

 30分登って5分休憩を何回か繰り返す。そして徐々に紅葉が美しくなり、特に8合目付近や休憩した「甲子山分岐点」での休憩では紅葉の美しさに見惚れていました。
紅葉最高の赤 8合目大白森山への分岐辺りが一番きれい 甲子山分岐点での休憩では見惚れてしまう 

 しばらく行くと甲子山頂12:05着。 3時間位で到着でした。

 山頂からは旭岳が見えました。雲はありましたが遠くまで見えました。雨が降ってなかったのでゆっくりお昼休憩ができました。。
 旭岳をバックで集合写真を撮りました
紅葉に向かって 最後の急な登りはロ−プにつかまって登る 山頂到着「日光国立公園だったのか」
迫力満点の旭岳を見ながら昼食休憩
 遠くまで見えました 山頂での記念写真 

 下山13:00発 下山時すぐに滑りやすい岩がありました。長くはないですがロープを頼りに慎重に降りる。あとは紅葉を探しながらゆっくり降りました。
 水の音が聞こえてきたらもう少し。下山時の休憩一回で登山口まで降りることができました。

 甲子温泉14:40着。具合の悪くなる人もなく元気で降りることができました。

 予定より早く帰れてよかったです。 皆様、お世話様でした。お疲れ様でした。
下り、甲子山分岐での休憩   紅葉のトンネル あと少し 
 今日の山もう終わり  水の音が大きくなりました 登山口に掛かる橋の下が阿武隈川源流
登山口にかかる橋の右側に滝 橋を渡って少しでバスが、お疲れ様でした