≪紀行文≫ |
|
|
~~~山里の古寺巡礼とゆっくりといい里山歩きが~~~ |
予報どおり雨が上がるのを待ってそれまで円福寺のキリシタン塚を訪ねました。
ひっそり苔むす墓が隅にありました。
(俳句)苔の花古刹に隠れ切支丹(T/K)
(俳句)苔青む切支丹塚五月闇(Y/O)
次に開山が鎌倉時代という時宗の古刹に向かいました。
時宗寺院が魚沼にあるとははじめて知りました。
出迎えてくれた和尚さんから貴重な一遍上人絵詞の天井絵を見せてもらいました。
(俳句)万緑の時宗ゆかりの一末寺(Y/O) |
|
何故か拝観を断れました |
|
|
|
こちらは快くOK |
「一遍絵詞」の天井絵を説明 |
躍念仏の伏鉦を叩きました |
お寺さんを後にする頃には雨はすっかりあがりました。
雪解け間もない登山道の周りはわらびがニョキニョキ。タラの芽にコシアブラに山菜を摘みながら城山を登りました。
(俳句)早や枝となりたる橅の若芽摘む(Y/O)
(俳句)雨のあとぽきぽき太き夏わらび(T/K)
(俳句)手に余すほど遠ち近ちに太わらび(Y/O)
|
|
|
|
科学の碑を訪ねました |
ゼンマイがニョキニョキ |
タラの芽をゲットー |
|
|
|
わらび採りが面白くて |
残雪がまだまだ |
ウドです |
TV塔のある山頂で全員写真を撮りました。
右に上下権現堂山と左に鳴倉山を見ながらの縦走は快適でした。
雨上がりの稜線はすっきり鮮やかな若葉がきれいでした。 |
|
(俳句)
一統の砦跡とや五月雨るる(Y/O)
(俳句)
故郷に近き村々田植どき(T/K)
(俳句)
雨の止み木の芽摘みつつ登る山(T/K)
|
|
集合写真(城山にて) |
眼下に懐かしい田園風景が |
|
|
|
旨そうなコシアブラです |
こしあぶらをゲットー |
稜線漫歩は快適です |
小一時間で薬師堂のある薬師山に着きました。
御堂の前で全員写真に納まって薬師の湯へ下山しました。 |
|
|
太いワラビですこと |
|
集合写真(薬師堂) |
指定文化財です |
ゆっくり入浴して昼食休憩の後、午後は永林寺の雲蝶の彫刻を鑑賞して予定通り新潟へ帰りました。
(俳句)雲蝶の天女の寺や若葉風(T/K)
今日は山里の古寺巡礼とゆっくりといい里山歩きが出来ました。(おわり)
|
|
|
|
喫茶タイム |
結構なお点前でした |