| 
            
              
                
                  | ≪コースタイム≫ 登山口出発(9:10)…頂上(11:10-11:50)…黒がね小屋経由〜登山口(16:10)
 |  
                  |  |  
                  | 
                    
                      
                        | ≪紀行文≫ |  |  |  
                        | 〜〜秋の安達太良山〜〜 |  
                        | 日ごろの行いがいつも良い仲間が集まると、自然も味方するような、登山日和の絶好の天気に恵まれ男女10人のてくてくトレッキング。
 紅葉の始まった安達太良山には平日なのにたくさんのトレッカーがいました、登山途中にはリンドウ・秋のキリンソウそして赤と黄色の紅葉。  赤い実をつけたナナカマドや見事に赤く染まった漆の葉など秋の彩を楽しむことができました。
 
 頂上からは8月予定であったが雨で中止になった一切経山や磐梯山、吾妻連峰などくっきりと真近かに見え、素晴らしい眺望を楽しめた。
 下山途中は明治33年の火山噴火の沼の平火口の凄さと驚きが、もう一つの驚きは頂上で食事をしているときに5m離れて食事をしていた別の登山者のグループが風でバーナーが倒れ過熱して爆発し、ロケットのように20mほどバーナーごと吹っ飛んだことです。
 幸い我々の横を飛んだから事故に繋がらなかったので良かったが・・・。
 |  
                        |  |  |  |  
                        |  |  |  |  
                        |  |  |  |  
                        |  |  |  
                        |  |  |  |  |  
                        |  |  |  |  
                        |  |  |  |