会山行紀行文 2016年
 9/24(土)~25(日)
天気:下記記載
(おおあさひだけ)(にしあさひだけ
大朝日岳・西朝日岳
1870m   1814m
参加者 (紀行文) 2216 S/K
単独
(男性1名) (写真) 2216 S/K
≪コースタイム≫
≪9月24日≫晴れのち曇り
自宅(3:30)=日本海東北道(聖篭新発田IC‐朝日まほろばIC、温海温泉IC‐鶴岡西IC)、山形道(鶴岡IC‐湯殿山IC)=根子沢林道、中崎橋駐車エリア(6:35-6:50) …日暮沢小屋(7:40)…清太岩山(10:30‐40)…竜門小屋(12:30-13:00) …西朝日岳(14:30‐40)…大朝日避難小屋(16:10)≪9月25日≫曇りのち晴れ
大朝日岳避難小屋(6:20)…大朝日岳(6:40-50) …大朝日岳避難小屋(7:00)…銀玉水(7:20-40)…小朝日岳(8:40-9:00)
…ハナヌキ峠分岐(10:20-10:30) …日暮沢小屋(12:20-25)…中崎橋駐車エリア(13:10-30)=途中湯ったり館で入浴(13:45‐14:05)
=自宅(17:30)
≪紀行文≫
~~~朝日はやはり魅力的な山でした~~~

 紅葉を目当てに朝日へ、日暮沢を起点にして竜門山~大朝日岳~小朝日岳~ハナヌキ峠を1泊で周回する。

≪1日目 晴れのち曇り≫
 数年前の大雨で崩落した根子沢林道は日暮沢小屋から4Kmの地点(中崎橋)まで車が入れる、そこから小屋まで歩いて約50分。
 10台ほどの駐車エリアが既にいっぱいのため、橋の近くの路肩に車を止める。
 実際は小屋から15分のクマスベリ沢まで道が整備され、山形県森林管理署の交通止めのゲートを開ける勇気?があれば侵入は可能。
 (ブログでは入れたという記事もあり、復路ではクマスベリ沢の手前の空きスペースにちゃっかり数台が駐車していた)

 日暮沢小屋から清太岩山までは高度差800mの急坂、食材、バーナーなどを詰めた65ℓザックの重さに耐えながら3時間かけて登る。
期待していた清太岩山、ユーフン山の紅葉は、まだ色付きの途中「今年は紅葉が遅れているのか~残念!」。しかも、湧き出したガスで眺望もきかない、こんなはずではなかったと、足取りが重くなる。

 宿泊予定の竜門小屋で昼食をとり、まだ時間が早いため明日の行程を楽にすべく、大朝日岳避難小屋まで進むことにする。
中崎橋から先は交通止め、
右に駐車スペースがある
日暮沢小屋からきつい登りが始まる 樹々の葉が秋色に染まり始めている
清太岩山の紅葉はピーク前  登山者が向かう寒江山はガスの中  ≪クイズ≫(回答は最後に)
竜門にはあるが大朝日には無いものは? 

 幸い竜門山を下るとガスが上がりはじめ、所々で山肌を彩る紅葉と草紅葉の美しさに足が止まる。
 そして、西朝日岳、中岳、大朝日岳と連なる朝日連峰の雄大な景観に心を掴まれる。「朝日はやっぱり良い」
西朝日岳の登りから竜門山①を振り返る、左に寒江山②、相模山③
所々で紅葉の絨毯が迎えてくれる 西朝日岳から草紅葉と中岳、大朝日を望む

 16時にたどり着いた朝日岳避難小屋は満員状態、3人以上のグループは屋外に張ったテントに案内されている。
 単独の私と他3名は、トイレ臭が漂う1階の荷物置き場兼炊事スペースをあてがわれる、これぞ早い者勝ちならぬ遅い者負け。
 夕食後はやることがないので早々シュラフに入ったが、枕もとで小屋の管理人とツアーガイド数人が酒盛りを始め、へきえきする。
中岳の登りから西朝日岳方面を振り返る 大朝日岳と避難小屋が近づく
沢山咲いていたリンドウ 名はフジバカマでカマいません 名はアキノキリンソウだソウです
  
≪2日目 曇りのち晴れ≫
 ご来光を拝もうと4時に起きるが外はガス、朝食を取り白い大朝日岳山頂を往復してから下山。
 銀玉水まで下るとガスが取れだし、紅葉スポットの小朝日岳に繋がる尾根が姿を見せる。
 まだ色付きが薄いものの、落葉広葉樹が織りなす紅葉の絨毯に目を奪われる。

 ここで出会った地元の青年から「11月の障子ヶ岳が素晴らしい」と情報をもらう。
銀玉水から紅葉スポットを望む、後方は小朝日 小朝日岳を見上げる
銀玉水を過ぎた尾根から南側を展望 北側には清太岩山①と障子ヶ岳②

 小朝日岳の山頂に着くと、ガスがすっかり取れた大朝日岳が雄大な山容を見せる。
 ハナヌキ峠から根子川までの下りは後半がかなりの急坂、疲労が溜まった足で踏ん張れず数回尻餅をつく。
 根子川が見える所まで下った後は川沿いを歩いて日暮沢小屋へ、そして、車の止めてある橋まで往路で歩いた道を戻る。
小朝日岳から大朝日岳、中岳を望む 古寺山から小朝日岳、大朝日岳を望む
川添いの登山道には原生林のような景色も 車に向かう道を振り返ると清太岩山(後方)
秋 その1 秋 その2 秋 その3

 「湯ったり館」で汗を流した後、車を走らせていると大きなザックを背負って歩いている男性がいたので月山湖付近まで乗せる。
 聞けば三面ダム~相模山~狐穴小屋(泊)~天狗角力取山~障子ヶ岳の縦走を行い、初日は雨の中を三面小屋まで5時間歩いたとのこと。
 好きな山のために、夢中になれる、ひたむきになれる、その熱いエネルギーに刺激を感じた。
 そんな出会いと魅力的な朝日の山々に感謝しながら帰路についた。
 ≪クイズの答え≫「缶ビールの販売」