会山行紀行文 2016年
 7月10日(日)
曇り
(うばがだけ)
姥ヶ岳
1670m
参加者 (紀行文) 2070 S/F
12名
(男性8名・女性4名) (写真) 2070 S/F
≪コースタイム≫
新潟駅南口(6:10)=姥沢駐車場(9:30-9:45)…リフト乗り場(10:00)≒上駅(10:20)…姥ヶ岳山頂(11:00-11:40)
…上駅(12:20)≒リフト乗り場(12:30)…姥沢駐車場(12:40-13:00)=湯の浜温泉「福宝館」(15:00)
≪紀行文≫
〜〜〜オコジョとの出逢い〜〜〜

 高齢者の団体を引率して月山の“姥ヶ岳”を歩いた(登ったとは言えない)。
 普通に歩けば山頂まで20〜25分程度の山なので、楽山会ではD〜Eグレードの山歩きと言える。

 残雪歩きが予想されたのでアイゼンを沢山持って行ったが、ここ数日の雨と気温ですっかりと消えていて、アイゼンが詰まった重いリュックを担ぎ続ける羽目になった(これも訓練と思えば良いか)。

 予定より少し早く姥沢の駐車場に到着し、リフトに乗って上駅に向かう。 
駐車場からリフト乗り場につながる道 リフトの下にはニッコウキスゲが 上駅から先は濃い霧(雲)の中

 全く展望がきかない登山道ではあったが、足元には多くの花々が咲いていて、写真タイムを含めて約倍の時間をかけて山頂に到着した。
 山頂はやや寒かったが、昼食後は山頂を中心に花めぐり散策となった。
全く視界が効かない登山道 山頂にはニッコウキスゲが群生していた。

 山頂周辺の花巡り中に三角点(幾度も来ていて三角点を初めて見る)を観たり、写真を撮ったりして楽しんだあと下山開始。
 雨や霧で足元が濡れていて滑りやすく、大きな声で注意喚起をしながらの下山となった。

 下山途中に、突然足元を横切った動物がいた、“オコジョ”だ。あまりにも素早く動くのでその姿を撮ることが出来たのはラッキーだった。
山頂散策中に三角点見つけ! 下山開始「足元注意!!」 可愛い“オコジョ”と出逢える

 今回、本当に軽い山歩きだったが様々な花との出会いや“オコジョ”のおまけもあり十分楽しむことが出来た。
 来年会山行に組み入れたく思った。

≪わずかな山道だったが、多くの花と出逢えた≫

追記:下山後宿泊した湯の浜温泉「福宝館」は低料金なのに食べきれない程の魚料理を堪能した。
    翌日はクラゲで有名は加茂水族館、鶴岡城址、致道博物館等を観光しながら帰路についた。
この後にも料理が出てきます 加茂水族館の巨大なクラゲ水槽 致道博物館の一角