会山行紀行文 2016年
 4月19日(火)
晴れ後雲一時雨
(ほうじゅさん)
宝珠山(石間コース)
559m
参加者 (紀行文) 1914 E/S
7名
(男性4名・女性3名) (写真) 1914 E/S
≪コースタイム≫
新津(7:45)=林道クサリ前(8:30)…登山口(8:46)…分岐(10:08)…山頂(10:23-10:31)…昼ご飯場所(11:05-12:00)…車(12:40)
=馬下保養センター=新津(14:30)
≪紀行文≫

 下瞼の手術から1ヶ月が経ち山仲間からのお誘いで宝珠山へ石間コースより登って来ました。

 林道は登山口の手前で鎖が掛けて有り路肩に車を停め其処より登山口まで15分程歩きます。

 途中の林道歩きで誰かに見られているようで林道横を見るとカモシカが我々を見つめて居ました。
 カメラを向けても逃げず少し近ずいてもほとんど動きませんでした。
此処より歩きます
林道を歩いて居ると カモシカが見ています 皆さん何処へ行くのですか?

 砂防ダムの手前が登山口で小さな川に掛かる橋を渡り直ぐ急登の始まりです。
 
 斜面のカタクリの花は殆ど終わって居ました。その代わりにトキワイカリソウの白い花が綺麗に咲いて居ました。
 見晴らし台で休憩、眼下に阿賀野川や鳴沢峰の良く見える所です。
 次のピークの広場より木の間越に山頂が見えます。山頂に着いても昼ご飯には未だ早いので此処まで下山して食べる予定です。
砂防ダム 登山口 小川を渡ります
いきなりの急登 ふり返れば鳴沢峰と咲花温泉 新緑がまぶしい
新緑の登山道 木々の間から山頂が 気持ちの良い尾根歩き

 登山道は良く整備されていて新緑の中タムシバの咲く道を歩き山頂を目指します。
 ロープの張って有る急登を登り切った所が分岐で左に行くと赤松森林公園への登山道です。
 此処より右に鞍部まで下りロープにつかまり最後の登りで山頂に着きました。
タムシバの咲く道 分岐 左は赤松森林公園へ 分岐からの山頂

 今日は春霞で山頂からは眼下に道の駅や阿賀野川は見えますが五泉方面は霞んで良く見えません。でも赤色のチュウリップ畑が確認できました。

 鳴沢峰やマンダロク山は見えますが遠くの山は良く見えません。
 今晴れて居ても午後から曇り所により雨が降るる予報なので早々に下山する事にしました。
御神楽岳 マンダロク山 鳴沢峰
大蛇山 菱ヶ岳方面 山頂のお地蔵様 山頂を後に

 樹林帯の中の広場に着き新緑を見ながらのランチタイム。
霞む五泉方面 チュウリップの赤色が見えた 阿賀野川を目指して下山
下山 痩せ尾根 食後くつろぐ仲間

 食後歩き出すと雨が少し当たって来ましたが小雨なので雨具は着けないで車迄行き後は保養センターの温泉に入り車を運転する人には悪いですが生ビールを1杯頂き帰えりました。
雨が少し降り出した 急いで下山 無事車の所へ

 出合った花です。
 しばらくぶりの山歩き、静かなコースでしたのでカモシカにも会え又花も少しは見られました。

 山頂から見えた五泉のチュウリップが気になり翌日高立山の帰りに寄って綺麗に咲いたチュウリップ畑を見て来ました。   (おわり)