会山行紀行文 2016年
 3月17日(木)
晴れ
(しらたろうやま)
白太郎山
1003m
参加者 (紀行文) 1914 E/S
5名
(男性2名・女性3名) (写真) 1914 E/S
≪コースタイム≫
新津(5:40)=白太郎山登山口(7:25-7:36)…766mピーク(9:06)…山頂(10:19-10:30)…ランチタイム(10:35-11:55)
…766mmピーク(12:42)…登山口(13:35)=白い森交流センタ−りふれ=新津(17:00)
≪紀行文≫
〜〜〜見飽きる事の無い大パノラマ〜〜〜

 17日天気予報は晴天で降水確率0%、弥彦や角田の花を見ようか、それとも雪山かと悩みましたが今年最後の雪山に行く事に決め仲間を誘い山形県小国町の白太郎山に行く事にしました。スキーで登る人も居て登山道は無く雪の頃限定の山です。

 小国町を過ぎ五味沢へ向かう県道、さすが豪雪地帯今年は小雪だそうですが途中から雪が多くなり登山口の道路脇には未だ1メートル位の雪の壁が有ります。
 道路脇の少し広い路肩に駐車し小さな小川の横から登ります。
 雪は少し硬めでビョウ付き長靴でツボ足で歩きます。下山の頃雪も緩みツボ足では無理かと思いワカンは持参します。

 此処より杉林迄は急斜面んをジグザグに登り最後は這い上がりました。
道路脇の雪の壁の向こうに徳網山 白太郎山の取り着き点 急な斜面を登り切る

 後は緩い登りの杉林を抜け雑木林の登りになります。
 周りがブナ林の急斜面を登り766mのピークに着きました。此処で休憩、目の前が開けた所で飯豊連峰が良く見えます。
杉林の中を 雑木林の中を ブナ林の中を登る
766mピークよりの飯豊連峰 766mピークで飯豊を見ながら休憩

 此処より急斜面を過ぎると緩い登りの尾根歩きです。此処より騙しのピークを2ヶ所ほど越えた所が山頂です。

 途中の尾根雪庇が崩落し始めた所も有り亀裂(クラック)が奥まで入り雪で分からず足の股位まで踏み抜き足を抜くのが大変な所も有りました。
 山頂に登ると目の前に祝瓶山、それに連なる朝日連峰、反対側には遠くに飯豊連峰、尖った山の鷲ヶ巣山と見飽きる事の無い大パノラマです。
ブナ林の尾根歩き 崩落した雪庇 騙しピークへ
 
騙しピーク  山頂に着く
 祝瓶山 西朝日岳   大朝日岳
朝日連峰 山頂から 霞む飯豊

 風も少し有り寒いので名残惜しいですが少し山頂より下りた陽当たりが良く風の来ない所で持参のスコップで昼ご飯の場所を作り飯豊を見ながらのランチタイムにしました。
山頂より下山 飯豊、鷲ヶ巣を見ながら昼ご飯 鷲ヶ巣山

 下りは早いですがクラックに足を取られ慎重に下山します。
 766mピークで休憩、気温も大分上がり雪がザクザクに成ったので此処よりワカンを着けます。
 ワカンを着けての雪山の下山は楽しいです。

 杉林を過ぎ最後の急な斜面も無事下山し近くに有る白い森交流センターりふれで入浴して帰りました。
 これが今年最後の雪山に成るかもしれません。明日より又入院手術の予定で少しの間山には行けません。
 今度山に行く頃は綺麗なお花が見られるでしょう。      (おわり)
クラックに足がハマる ワカンを着けて下山 下山
白太郎山