|
|
|
八木ヶ鼻登山口よりスタート |
コルで説明を受け |
地図とにらめっこ |
この方向に高城が見えるはずとコンパスを合わし、その方向に体を向けると「見えます!」かすかにですが高城が確認できました。
急登を登りきると直ぐに三角山の標識。ここが三角山のピークと思いきや、ピークはもう少し先とのことです。
確かに地図のピークは尾根の末端ではなく稜線の上にあります。ここで、地図と現場の違いがあることを学びました。 |
|
|
|
この方向に高城があるはず? |
地図上とは位置が違う標柱 |
急登で地図読みは休止 |
袴腰山山頂で、下山路選びの課題が出されました。皆さん次のポイントにコンパスを合わせ出発、選択は正しく合格をもらうことができました。
大分、コンパスの使い方に慣れて来たようです。高城城跡で昼食をとり午後の講座の再開です。 |
|
|
|
これから行く方向は? |
昼食後、出発前の説明を受け |
あのピークは巻きます |
眺めの松からは山麓の小学校にコンパス当ててみる。現在地確認は山中ばかりでなく、視界がきけば、山麓の目標物からも取れるのだ、なるほど!!
たら沢のへつりと鉄塔の所では、地図のルートと実際のルートが違っていることを教えて頂きました。 |
|
|
普段は登ることに精いっぱいで、細かく地図を読むことはなかなかできませんでしたが、じっくりと地図とコンパスを持って山を歩いてみることは、貴重な体験と学びの場となりました。
出来れば毎年受けたいなぁ〜と思っています。
講師の皆様方優しく丁寧な指導をありがとうございました。 |
山麓の学校にコンパスを合わせ |
終わりも近く足取り軽く |
|