会山行紀行文 2013年
 06.23(日)
晴れ
(あさくさだけ)
浅草岳
1586m
参加者 (紀行文) 1914 E/S
5名
(男性2名・女性3名) (写真) 1914 E/S
≪コースタイム≫ (登り:3時間50分   下り:3時間28分)
江南区役所(5:00)=田子倉登山口(7:20)…田子倉眺(9:00)…鬼ヶ面眺(9:26)…浅草岳山頂(11:09-12:20)…登山口(15:48)=おいらこの湯=港南区役所(19:00)
≪紀行文≫
                                〜〜〜守門岳を眺めながら至福の一時を〜〜〜

 杁差から帰り5日目と少し疲れも有りますが浅草岳へのお誘いを受けたので登って来ました。
 江南区役所の駐車場に集合、初対面の人も居るので簡単な自己紹介の後出発。
 ネズモチ平からの予定でしたが車では登山口までは入れない事が分かり急きょ予定を変更福島県側の田子倉から入山する事にしました。
 初めてのコースなので楽しみです。

 登山口の駐車場に着くと多くの車が駐車して居ました。
 今日は田子倉登山口は山開きだそうです。
 此処から山頂を通り入叶津までの長丁場なので皆出発した後で登山者は誰も居ませんでしたが受付は未だやって居たので記念バッチと御神酒を一口もらい入山しました。

 只見沢左岸の泥んこの道を少し歩きパイプで出来た仮設の橋を渡り何度か小さな沢を渡り急登を一登りで最後の水場、「大久保沢」に着き冷たい水で
喉を潤し休憩します。

 ブナの原生林の急登を過ぎ尾根に出ると見晴らしが良く成り痩せ尾根を少し登った所が「田子倉眺め」で眼下に田子倉湖の良く見える所です。
 前を行く女の人のザックに山開き云々と書いた腕章が着いていたので山頂までどの位掛かりますかと聞いたら此処は未だ中間点前で直ぐ先のピークが剣ヶ峰でで中間点と教えて貰いました。
記念のバッチ 登山口 仮設の橋

 此処から山頂までまだまだ掛かりそうです。中間点の剣ヶ峰は「鬼ヶ面眺め」で目の前に迫力ある鬼ヶ面の岩壁が良く見える所です。
 此処から少し下がり鞍部のブナ林の「熊合わせを」過ぎると中先尾根の急登が始まりジグザグの道をロープや木につかまり登ります。

 所々水がわき出し今日大勢の人が通ったので泥んこの急登や濡れた岩場を下山は大変だろうと思いながら慎重に余りつかまりたくない様な泥で汚れたロープにつかまり登ります。
パノラマ写真 鬼ヶ面山 中先尾根

 途中の登山道のヒメサユリは未だ蕾でしたが、山頂直ぐ下には綺麗なヒメサユリがお出迎えしてくれました。
 山頂は大勢の人で賑わい少し前岳方向に下りた所の木で出来た休憩場所で皆車座になり楽しいランチタイム、暑く大汗をかいたので冷えたビールの美味しい事、守門岳を眺めながら至福の一時を過ごしました。
お出迎えのヒメサユリ 山頂 守門岳

 下山は山頂まで登らず少し雪渓の上を歩き近道で登山道に出ました。

 未だトンボが出ないからかブヨの多い事何カ所も刺されながらのの下山と成りました。

 岩場やトラバース個所は急がず安全に細心の注意を払いながらの下山でしたので大分時間が掛かりましたが、でも何事も無く下山、又初めての此のコース変化に富んだ良いコースでした。

 帰りは290号線沿いに在る栃尾温泉「おいらこの湯」で入浴して帰りました。
 大人400円ですが65歳以上250円と山帰りには嬉しい温泉です。

                                          (おわり)
イワカガミ
下山(残雪箇所) 下山(近道) 下山(岩場の急斜面)
下山(岩場の急斜面)
山頂をふり返り見る 下山(田子倉湖が) 下山(少し穏やかに)
下山(渡渉) 下山(仮設の橋) 国体開催の記念碑