会山行紀行文 2013年
 10.06(日)
曇り
(あだたらやま)
安達太良山
1700m
参加者 (紀行文) 2097 T/Y
18名
(男性6名・女性12名) (写真)2097 T/Y 1866 S/T
≪コースタイム≫
新潟駅南口(6:05)=(磐越道)=猪苗代磐梯高原IC=沼尻登山口(8:20-8:29)…分岐(9:06) …鉱山跡(9:25)…胎内岩(10:52-11:03) …鉄山避難小屋(11:35) …石楠花の塔(11:28)…分岐(12:21)…安達太良山山頂(1700m)(12:28-13:10) …分岐(13:17)…船大明神(13:38) …分岐(15:08)…沼尻登山口(15:47)=湯郷布森山温泉入浴=新潟駅南口(19:20)
≪紀行文≫
            〜〜〜沼尻周遊コースの登山道は変化に富み、景色これまた素晴らしく、満足した山行でした〜〜〜

 安達太良山は、山頂の岩峰の形から乳首山ともいい、幾つかのピークを連ね、約9kmの火山群からなっている。
 主稜西側の沼ノ平の噴火口は1900(明治33)年に大爆発している。
 主稜はアルペン的景観で展望もよく、中腹はみずみずしい灌木に覆われている。
 安達太良山周辺には枚挙にいとまがないほどの温泉がある。

  今回は、山麓部での今を盛りの見事な紅葉、屏風のようにそそり立つ胎内岩や障子ヶ岩の荒々しい岸壁、馬の背牛の背から見た荒涼とした沼の平、馬ノ背から見た乳首山の名そのものの安達太良山頂の突起、安達太良連峰の美しいパノラマ、親しい仲間との楽しい語らい、みんな素晴らしかった。
 
 沼尻周遊コースの登山道は変化に富み、景色これまた素晴らしく、一時も飽きさせない楽しい山行でした。

 駅からの階段を下り、F阿賀のバスに乗ろうとしたとき、参加者名簿にないS.Tリーダーが迎えた。
 実は、K.Tリーダーが体調不良とのことで2年前に引き続き再度交代して同じコースのCLを引き受けたとのこと。 従って、事前調査しなくてもコース説明は慣れたもの。

 新潟駅から18名を乗せたバスは新潟駅6時05分過ぎ出発、猪苗代磐梯高原ICで降り中ノ沢温泉から林道を上り沼尻登山口へ8時20分到着。

 雲行きは怪しい状況であるが、晴れ男と称されている(自称?)S.Tリーダーが参加となれば、霧雨は一時あったが終始曇り空は明るく晴れ間も覗く一日であった。
沼尻登山口で登山準備
登山開始 登山口から4分ほどで白糸の滝展望台・
残念見えない
樹林帯の中を階段急登
靄の中白糸の滝確認 胎内岩コースへの分岐手前で今を盛りの
見事な紅葉(S/T)
沼尻温泉の湯元になっている
硫黄川源流部への下り
湯気が立ちのぼる硫黄川の
湯元(湯の華採取場所)
硫黄川源流部への下り途中の紅葉 沼尻観光の従業員休憩所は緊急時には
避難利用が許されている
湯気が立ちのぼる硫黄川の湯元野天風呂? 硫黄川源流部の一帯は崩落危険個所で
落石注意の登山道
ガレ場を登り返すし胎内岩へ
胎内くぐり手前、狭い岩の隙間を登る 左の狭い岩を超え右の胎内くぐりへ 胎内岩と紅葉(S/T)
飛行機のプロペラが飾られた石楠花の塔。昭和30年代に現場近くで墜落した
自衛隊機の搭乗員の慰霊碑
中は綺麗な鉄山避難小屋 鉄山を目指す
鉄山を回り込み振り返って鉄山頂上 いつもの風は弱く、今回はここだけ
霧雨の馬ノ背
馬ノ背から月世界に例えられる
沼ノ平が広がる
安達太良山山頂岩峰の形は乳首
安達太良山山頂へ到着 安達太良山山頂で集合写真
牛ノ背を経由し船明神山への分岐 船明神山直前の石筵登山口分岐 正面が船明神山山頂
船明神山から岩峰群の南を巻くように下り
乳白色の水を湛えた船明神池(通称)へ
幻想的な船明神池(通称) 障子ヶ岩の上を歩く
障子ヶ岩から分岐までの下山で見事な紅葉 胎内岩コース・船明神コース・
沼尻登山口の分岐
帰りはよく見えた白糸の滝

(クリックで拡大します)
沼尻登山口へ到着