 |
 |
 |
ロープウェイ乗り場前で準備 |
100人乗りの大型ロープウェイ |
霧の中、雨池峠へ |
 |
 |
 |
縞枯山山頂 |
立ち木が縞状に枯れた縞枯現象 |
茶臼山山頂、展望台に向かうも霧で展望なし |
 |
 |
 |
岩の樹林帯を下る |
茶水の森 |
麦草峠で休憩 |
高見石は、明日にして「白駒の奥庭」を見ながら白駒池へ向かう。 |
 |
 |
 |
..白駒の奥庭・美しい景色にうっとり |
 |
白駒荘のお風呂で疲れを癒し、おいしい料理とお酒で盛り上がり
楽しい夜を過ごす。
夜中に大雨が降ったとか…(私は爆睡して気づかず) |
 |
今日の宿、白駒荘に到着 |
白駒荘の夜 |
 |
≪7月7日(日)≫
皆さんの行いがよろしく、朝は雨が上がり日が差し.
今日こそは展望と、を期待して出発!
先ずは白駒湿原へ。
|
 |
白駒池の夜明け |
 |
 |
 |
白駒湿原の木道を慎重に歩く |
岩に這う木の根 |
美しい苔@ |
 |
 |
 |
美しい苔A |
ニュウへの急登を前に一休み |
 |
 |
苔むす深い針葉樹のアップダウン |
岩をよじ登りニュウ山頂へ |
今回の山行で唯一の展望 |
岩の急なアップダウンに苦戦し、昨夜の大雨によるぬかるんだ道を避けながら、高見石へ向かう。 |
 |
 |
 |
高見石へのアップダウン |
サルオガセ・珍しい地衣類のカーテン |
 |
 |
 |
高見石へ登る勇敢な面々 |
下りは怖〜い! |
苔むす森 |
 |
霧で展望は望めなかったが、様々な苔を楽しめ、今までにない幻想的な景色に感動した二日間だった。
39人ものメンバーをまとめ、足並みがそろい無事下山出来たこと、リーダーに感謝です。
様々な役を担って下さった方、 同行いただいた方、ありがとうございました。 |
 |
 |
 |
|
白駒池に無地到着 |
|
|
|
|
|
|
|