2013年
06.30(日)
曇り後晴れ
(ねこまがだけ)
猫魔ヶ岳〜雄国沼
1404m
参加者
(紀行文) 2115 M/M
23名
(男性10名・女性13名)
(写真)2115 M/M 2027 I/M
≪コースタイム≫
新潟南口(7:10)=八方台登山口(9:15-9:30)…山頂(10:30-10:50)…雄国沼休憩舎(12:10
-13:00)…雄国沼湿原(13:15-13:40)…雄国沼休憩舎(14:00-14:10)…雄国沼登山口
(15:20-15:30)=ラビスタ裏磐梯(15:40-16:30)=新潟南口(19:00)
≪紀行文≫
〜〜〜まさに黄色の絨毯のごとく、ニッコウキスゲ〜〜〜
曇り空の中トンネルを抜けると、磐梯山は中腹まで雲がかかり、ちょっと心配。
八方台登山口の駐車場はマイカーで満杯、さすがは休日。なんとかバスを駐車して登山の支度。
大半は磐梯山へ登るとのことですが、それにしてもすごい人数。
山頂付近までほとんどブナ中心の林が続く。前日雨が降ったのか、落ち葉の道は濡れているが、歩きにくいほどではない。
猫魔ヶ岳の由来は、その昔、化け猫が住んでおり、人を食らったそうな。
しかし、反して爽やかな木々の林、あっと言う間の一時間。
山頂はさして広くないのに、人でいっぱい。三班に分かれて写真を撮る間も、次々登って来る。
眼下を見れば、霧で何にも見えない。残念無念。
八方台登山口で準備
登りはブナ林が
猫魔ヶ岳山頂三角点
山頂にて記念写真(1班)
2班
3班
休息後、雄国沼目指して下山、また爽やかな林をひたすら降りる、すこしアップして猫石に出る。
なんで猫石?猫の形でもしてるんじゃないの?と誰かが言ったけれど、見上げれば登りついている人だらけ、全体がわからず写真を撮る気にもならない。
しかし霧ははれ、展望抜群、眼下に雄国沼が望める。
さらに下ると、一転薄暗いほどの雑木林がしばらく続く、この辺で化け猫が出たのかな?
小さな沢が三つ、四つありアップダウンを繰り返しての一時間強の末、雄国沼へ出る。
下山は木々のトンネル
猫石から雄国沼
薄暗い雑木林
ギンリョウソウ
雄国沼まではまだまだ
沢を渡る
雄国沼休憩舎は中も広場も人でいっぱい。
道の傍の木陰で昼食タイム。
食事中も次々と湿原へ行く人、戻るひとが通ってゆく。休日のすごさを痛感した。
湿原の木道に入ると、大歓声…まさに黄色の絨毯のごとく、ニッコウキスゲが…スゴイ!!
人々など邪魔にならないほどの見ごたえ。何度か来たことのある会員の方も、この景色は初めてだそうな。
雄国沼休憩舎に戻り、集合写真。
雄国休憩所は満杯
木陰で昼食
一面黄色の絨毯
木道から
(2027I/Mさん)
木道を往く
(2027I/Mさん)
満開に皆大満足
(2027I/Mさん)
ニッコウキスゲ
コバイケソウ
雄国沼休憩舎前で集合写真
帰りのバスが待つ雄国沼登山口まで一時間ほど道は広いが、根っこだらけ、もくもくと緩やかな下りを往く、遠くでせせらぎが聞こえる。
ラビスタ磐梯で湯につかり、帰りのバスでもニッコウキスゲの話。
記憶に残る山行でした。
せせらぎが聞こえる
下山口
帰り支度