会山行紀行文 2013年
 03.21(木)
曇り後晴れ
(かくたやま)
角田山
三角点8ヶ所巡り
参加者 (紀行文) 2011 Y/O
48名
(男性19名・女性29名) (写真) 2011 Y/O
≪コースタイム≫ △:三角点  歩行時間A班、B班とも約7時間
≪A班≫
角田浜(8:00)…宮前△(8:25)…宮ノ原△(9:17)…角田山山頂△(9:50)…福井△(10:40)…向陽観音堂△(11:33-12:00)…五ケ峠△(12:40)…小浜△(13:25)…灯台△(14:28)…角田浜下山(15:00)
≪B班≫
角田浜Ⓟ(8:00)…灯台△(8:25)…小浜△(9:35)…五ヶ峠△(10:20)…角田山山頂△(11:10)…向陽観音堂△(11:15-11:50)…福井△(12:35)…角田山山頂(13:30)…宮ノ原△(14:00)…宮前△(14:35)…角田浜Ⓟ(15:05)
≪紀行文≫
                             ~~~角田山三角点8ケ所の全踏破~~~

 会の代々の恒例行事となっている「角田山三角点8ケ所巡り」に参加しました。

 この山行は8ケ所の三角点を巡って上り下りを繰り返します。
 春場の自分の力試しには恰好な山行なのです。

 今回も参加者は48名の大所帯です。人気のほどが伺えますね。
 大人数なのでA、B2班で左右別コースに分かれて行動することになりました。

 昼食時に向陽観音で交差するとリーダーから説明を聞いて、いざ出発です。

 小生はA組です。最初の三角点は標高45mの宮前三角点です。登山道を外れたヤブの中にありました。

歩いた軌跡(クリックで拡大)
国土地理院背景地図等利用許諾番号2011-005号
リーダーの説明を聞きます 登山道を外れてヤブに入ります 最初の三角点です

 次は宮ノ原三角点(347m)に向かいました。
 途中「宮」の名前の由来となった「越前浜発祥の地」についてリーダーから説明がありました。
 3番目はいよいよ山頂(482m)です。やせ尾根の急坂を登り上ります。
 今日の天気は昨日とは大違い。雪が舞う寒~い日になりました。
宮前の由来を聞きました 宮ノ原三角点にタッチ 山頂に到着です

 山頂三角点にタッチした後は4番目の福井山(268m)に向かいました。長い「ごりん」尾根を下ります。
 行きは良いよい帰りは…。帰りは急坂の上り返しが待っています。
福井山に向かいます 杉林の急坂です。登り返しが急ですよ 福井三角点にタッチ

 5つ目の三角点(向陽観音堂445m)にはB班が先着してランチの最中でした。
リーダーさんから差し入れです B班はすでに到着です 楽しいランチタイム

 午後は6つ目五ケ浜三角点(306m)に向かいました。三角点にタッチして折り返してから長いのは、ここも一緒です。
五ケ峠への道標分岐点 記念の一枚(五ケ峠三角点) 五ケ峠三角点を順番にタッチ

 灯台コースの分岐まで戻ったら次は小浜の三角点(355m)を目指します。

 小浜コースは人が通らないのでヤブっぽいのですが静かで好きなコースです。

 ここはカタクリの景勝地だそうです。

 南斜面には早咲きの花も見られました。

小浜コースはカタクリの景勝地です 灯台分岐まで登り返します

 いよいよ最後となりました。灯台コースの三角点(156m)を目指して岩尾根を下りました。
 今日は一日お疲れ様でした。リーダーさんLL、SLと皆さんのおかげで8ケ所三角点の全踏破ができました。(おわり)
海を見下ろします(梨ノ木平)   最後の三角点を目指します B班をモールでお出迎え
≪登山中に出会った可愛い花たちです≫
雪割草 オーレン  ナニワズ   マンサクの花 早咲きのカタクリ
集合写真(A班) 集合写真(B班)