≪コースタイム≫
≪7/29≫小樽港(5:30)=旭岳ロープウエイ(8:00)≒姿見駅(8:25)…姿見ノ池(8:47)…金庫岩(10:30)…旭岳山頂(10:40-11:10)…
      間宮岳(12:28)…北海岳(13:20)…黒岳(15:40)…7合目リフト駅(17:10)=層雲峡駅(17:50)=層雲峡温泉泊
≪7/30≫層雲峡温泉(4:30)=銀泉台赤岳登山口(5:25)…駒草平(7:15)…赤岳山頂(8:30)…小泉岳(9:08)…緑岳(10:15)…
      第一お花畑(12:10)…大雪高原温泉緑岳登山口(12:55)=旭岳温泉  
≪7/31≫旭岳温泉(8:00)=旭岳ロープウエイ駅(8:15)≒姿見駅(8:25)…裾合平周辺花見散策…姿見駅(11:15)≒
      旭岳ロープウエイ駅(11:30)=苫小牧東港
 個人山行紀行文 12.07.29(日)〜31(火)
曇り 晴れ 曇り後雨
大雪の山々
朝日岳・間宮岳・北海岳・黒岳・
2290m・2185m・2149m・1984m
赤岳・小泉岳・緑岳
2078m・2158m・2020m
参加者9名
(男3・女6)

1914 E/S
≪紀行文≫

≪1日目≫(7/29)
 所属するハイキングクラブの山行で北海道の山に行きました。小樽港から貸し切りバスで旭岳ロープウエイ駅迄行き姿見駅より歩き出す。
 天候は曇り、姿見ノ池で休憩これから登る旭岳は山腹から上はガスが掛かり見えません。
 少し登り出すと風が強く又風向きの関係で地獄谷のガスの匂いが鼻を衝く。7合目で休憩、風が強く少し寒くなり1枚羽織る。
 金庫岩を過ぎ辺りり一面ガスで何も見えない山頂に着く。風が強いので30分の昼飯タイムで間宮岳に向かう。
金庫岩 三角点の説明 旭岳山頂

 此処からの下りザレ場で石車に乗りスリップ、転倒しない様に慎重に下る。
 小さな雪渓を超すとその先はお花畑、蝦夷コザクラの鮮やかな色に感動、北海道の花は色が濃いです。
 その他の花、イワヒゲ、イワウメ、蝦夷ツガサクラの群生を見ながら3度ほどピークを越え間宮岳に着く。
雪渓の下り 間宮岳分岐点 間宮岳
蝦夷ツガサクラ 蝦夷コサクラ イワヒゲ イワウメ ウスユキトウヒレン

 此処から今日は北海岳を越え黒岳を目指す。穏やかに下り少し登る歩き易い気持ち良い尾根歩き風は未だ有る
が歩くには困らない。

 途中イワブクロの花やコマクサその他多くの花を見ながら北海岳に着く。

左に北海平、正面にこれから行く黒岳を見ながら足場の悪い登山道を川まで下り徒渉する。
 川の横に綺麗に咲いたコザクラの群生を見ながらら3度ほど徒渉を繰り返し黒岳の石室迄登り此処で休憩。
イワブクロ
パノラマ写真 北海平 北海岳

 此処からちょっとキツイ登りを黒岳迄、途中蝦夷ツツジの花を見ながら山頂に着く。
 
 此処から7合目のペアリフト駅までの下り、斜面が変わると植生も変わるのか特に目立つのは
チシマキンバイの黄色。

 もう少しでリフトの駅に着くと言う時にわか雨に会い雨具を付けての下山になりました。

 ペアリフトに乗る頃は雨も上がり安心。

 後5合目でゴンドラに乗り換え層雲峡駅まで、今日の泊まりは駅近くの層雲峡温泉。
コマクサ
黒岳 黒岳山頂 お花畑

≪2日目≫(7/30)
 朝4:30分に宿を出発、途中バスの中で朝食用のおにぎりを食べ赤岳の登山口銀泉台に向かう。
 1時間ほどで銀泉台の登山口に着き準備の後歩き出す。
 10分位車道を歩きいよいよ登山道に入る。最初は樹林帯の中を登りすぐに少し下り後は緩い登り。

 此処も登山道の脇には花が咲いている。
 平らな風も気持良い所で休憩、その後尾根歩き。登山道をリスが横切る。
 雪渓が現れその直ぐ先がお花畑、此処もコザクラなど綺麗。此処より少し登り平らな所がコマクサ平、
名前のとうりコマクサの大群生地。

 直ぐ先にこれから登る赤岳が見える。
チシマキンバイ
銀泉平、赤岳登山口 コマクサ平 赤岳

 山頂まではガレ場の登りが2カ所ほど有り此処も登山道の脇はツガサクラやコザクラが綺麗に咲いている。
 最後のガレ場を登り切ると山頂近くに出る。

 当たり1面蝦夷ツツジの群生地。

 直ぐ先の山頂で休憩、此処からは稜線歩き風が強いので1枚羽織り物が飛ばされない様に強風対策をして
小泉岳を目指す。

 風は強いが天候は晴れ飛ばされない様に小泉岳に着き休憩。
蝦夷ツツジ
赤岳山頂 小泉岳 小泉岳山頂

 今日は眺望も良く正面にはトムラウシが良く見える。

 白雲岳や北海岳への分岐を過ぎ緑岳を目指す。
 
 なだらかなアップダウンですが石ゴロゴロで歩き難い。

 登山道の脇はホソバウルップ草の群生地ですが終った後でした。緑岳で休憩。 
エゾオヤマリンドウ
トムラウシ 緑岳を目指して 緑岳山頂

 此処からの下りが大きな石ゴロゴロの下りで飯豊山の御前坂より難儀、下るのに1時間も掛かりました。下り終わった所で行動食を取り
ながらの休憩。此処からはハエマツノの中を行き途中ロープで少し下ります。

 登山道の下の沢に鹿が居るのが目え
ました。
 後は雪渓の残る沢を横切り、第2花畑、
第1花畑と通り大雪高原温泉登山口に
着き売店で冷たいビールを買い乾杯、
遅い昼ご飯を食べバスで今日の宿旭岳
温泉へ向かいました。
緑岳 大雪高原温泉登山口
≪3日目≫(7/31)
 今日の予定は姿見の駅から裾合平、当間乗越、沼ノ平、愛山渓温泉の予定でしたが午後から雨の予報なので無理をしないで姿見ノ池
から裾合平を散策して帰りました。旭岳ロープウエイ駅からバスで苫小牧東港から新潟へ帰りました。
 船の往復2日を入れ4泊5日と長い山旅でした。
   (おわり)