個人山行紀行文 | 11.04.04(月) 曇り後晴れ |
毛石山・794m | 参加者 3名(男2:女1) |
1862 Y/I |
≪コースタイム≫ 新潟5:00=6:15登山口6:30〜山ノ神(金山神様?)8:05〜毛石山9:50〜少し先(お昼 9:55−10:50)〜 山ノ神12:35〜13:50登山口14:00=新潟15:15 |
===========残雪の毛石山=========== 土日の天候が思わしくなく足止めとなっていましたが、何とか快方に向う4日、月曜日に今年初めて川内の山に足を踏み入れて来ました。低山ながらも奥深く、人をあまり寄せ付けない川内山塊、ご多分に漏れず雪はたっぷり残っていました。 毛石山、灰ケ岳へは、夏道もあると聞いていますが、今はまだ全く雪の下です。登山口の道路脇に車を置き、すぐに導水橋(杉川を跨ぐ水路の上を人が歩けるようになっている狭い橋)を渡るのですが、手すりの上まで雪が危なげに残っており、その上を歩くのはヒヤヒヤものでした。 朝まだ早い時間なので雪は締まっていると思っていましたが、意外にザクザクです。最初からワカン装着で夏道とはそれた尾根に取付きました。
しばらく登ると、前日歩いたのでしょうか、何人かの足跡がくっきり残っておりました。彼らは夏道沿いに尾根まで上がって来たようでした。以降はその足跡に導かれながら歩きましたが、その辺りから雪が固くなり、その足跡のデコボコがひどく煩わしく感じました。ここでワカンをアイゼンに履き替えました。固い雪にアイゼンの爪が小気味良く食い込み快調に歩けました。
それにしても、思いのほか厚い雲が頭上を覆っており、吹く北風も冷たく、まだ春は遠いのかなと感じざるを得ませんでした。
毛石山の頂上は比較的なだらかでした。素晴らしい展望なのですが、残念ながら厚い雲に遮られて光が届きません。ただ雲間から時々射す光で、代りばんこにあちこちのピークが順番に照らされていき、それを山座同定をしながら、興味深く、面白く眺めておりました。
一休みした後、灰ケ岳に向け歩を進めましたが、そこであっと思うような光景が目に入りました。あちこち亀裂の入った雪面が行く手を阻み、トラバースするには右の斜面は急すぎる。尾根筋を慎重に行き、クラックを1箇所乗り越えれば何とかなりそうにも思えましたが無理は禁物、今日はここまでとしました。 |