会山行紀行文 | 10.10.16日(土) 晴れ |
NO.122 三本槍岳・1906m |
参加者22名 (男12・女10) |
2045 K/S |
*画像提供は、1630 S/Oさん(リーダー)です。
≪コースタイム≫ 新潟駅南口(6:00)=林道終点(9:20)〜鏡が沼(10:20)〜三本槍が岳(11:45~12:30)〜林道終点(14:30)= 入浴=新潟駅南口(19:00) |
早朝、雨の音で目が覚める。晴れを期待して急いで支度をする。
今日は晴れ、紅葉を期待して出発(9:20)する。鏡ヶ沼と大峠との分岐を左に沼へ向かう、ダケカンバやブナの木が空の青さに映えはっきり見えきれいだ。緩やかな道を1時間ほど歩き鏡ヶ沼に到着(10:20)する。多くの人が居り、皆カメラを構えている。沼と山の紅葉を撮っているのだ、我々も急いでカメラを構える。
出発、尾根への道は30分位、急坂で足場も悪い、特に根っこがむき出しで宙に浮いている箇所があり、登り上がるのに難儀した、タップリ汗をかいて尾根につく。
しかし、近くの山々への稜線もよく見え縦走している人が確認できる。いろいろなルートを計画することが楽しみな山塊だと先輩は言う。私は、写真を撮りながら、2年前に妻といった茶臼岳から朝日岳のことを思い出した。その時は、「風が強くてロープーウェイが動いていないので、仕方なく歩く。朝日岳からの眺望をたのしみ、三本槍岳を眺め、岩だらけの道を歩き茶臼岳の頂上へ。頂上では、我々が登った後からロープーウェイが動いたようで観光客も大勢いた等を・・・」
大峠へは、ゆっくりペース、ナナカマド、ウルシ、ツタ、もみじ、ブナ、松、等、色とりどりの紅葉を楽しみ、写真を撮り、三斗小屋の源泉の湯煙、茶臼岳の噴煙や人々のことなど、わいわい言いながら下りる。
私は何体もあるお地蔵様の一つに「これからも山に登れますように」とお願いする。大峠から鏡ヶ沼分岐までは林の中、緩い勾配を急がずに下りる。大名が駕籠に乗って通ったと言われている石畳を(今はくずれている)歩き、分岐に着く。
|