会山行紀行文 10.1.10(日) NO.2  
上野山(三川)・194m
参加者33名
1861 K/Y

≪コースタイム≫
  古館(長福寺)
9:40→上野山10:40→(散策)→15:15古館(長福寺)

「雪の里山をしみじみ楽しむ雪中ハイキング」とのコンセプトのもとで計画した山行でした。
雲間からときおり日が差して、ちらりほらりと雪の花びらが舞う光景を想定していましたが、空はどんよりと雲に覆われ、終日湿っぽい雪がぴちゃぴちゃ降り続き、手袋はグチャグチャ、想定と現実にはかなりのギャップがありました。

 古館の長福寺の前から出発。                   300mほど林道を歩き、尾根に取り付きます。

  33名の大パーテー、色とりどりの長い列が続きました。

 林道を歩き終え、主稜に向かう尾根を行きます。
 主稜の様子。
 標高は180m程度ですが、雪山の情緒たっぷりです。
 上野山を越え、標高200mほどのピークで昼食を摂りました
 風を避けるために杉林に入っています。
 
  本来なら一番楽しい時間帯ですが、湿った雪がピチョピチョ降り続 いているため、簡単にそそくさと食事を済ませました。
 上野山は道が無い藪山です。それでも雪があればどこでも勝手に好き な所を歩けます。                        雪山ならではの醍醐味です。
  上野山の山域はミズナラなどの木々に囲まれていて、見晴らしは得  にくいのですが、木の葉がない冬場は見晴らしの利く箇所がところ  どころにあります。
 少し冒険もして見ました。ここは谷越え箇所の一つです。      難所度からいうと3番目くらいの難所です。
 標高170mほどのピーク。
 北側が開けていて、けっこう見晴らしが利きます。
 標高170mほどのピークがけっこう開けていたので、 記念撮影(?)的に写真を撮ってもらいました。  

  まだピークに登りきらない人達もいたり、顔が見え なかったりしています。ゴメンナサイ。
 下る途中からの山里(?)の風景。
 
 この辺はけっこう開けている場所なのですが、お天気がお天気なので 、山里と言われれば何となく奥山の山里っぽく見えてきます。
 今回歩いた場所をGPSで描いた図です。            

 ほんとはもっと大回りに回る予定でしたが、途中で  居場所が分からな くなり、小回りになりました。                  
 皆さん!勘に頼らず、しっかり地図を見て行動しまし ょう(反省!)