会山行紀行文 09.010.02(金)
      〜03(土)
NO.99  薬來山・553m
      牛形山・1340m
参加者23名
(男性8:女性15)
2048 Y/N

≪コースタイム≫
 10月2日(金) 新潟駅南口6:10=磐越道・東北道=古川IC10:05=薬來山登山口10:55〜山頂(11:55-12:30)〜
           林道12:55〜野外センター13:30=古川IC14:10=北上金ヶ崎IC15:20=夏油温泉16:15(泊)
 10月3日(土) 夏油温泉登山口8:10〜残り2.9km地点9:05〜トラバース10:45〜水場10:50〜白っ子森分岐10:55〜
           山頂(11:25-11:35)〜分岐・昼食(12:00-12:25)〜2.9km地点13:55〜林道14:20〜夏油温泉登山口
           (14:35-入浴-15:30)=北上金ヶ崎IC16:15=東北道・磐越道=新潟駅南口21:30           
(1日目)
 前日から天気予報を何度となくチエックするが、日本全国”くもりに傘マーク”それでも晴れる事を願いながら新潟駅を出発
宮城県へ入り仙台を過ぎると、今日登る「薬來山」が車窓より見え隠れ、「加美富士」と言われてるそうですが、とても美しい山です。
曇り空に時々陽も射す中、「下山まで降らないでくれ」と祈りながら登山開始歩き出して間もなく「この先706段の階段」の標示、50段毎にある段数標示を横目で見ながら、1段1段……これで600段、残り106段……遂に706段![バンザイ!]
全員、登りました。  総勢23名、46本の偉大なる足よ、ご苦労様
車窓から眺める加美町の「加美富士」 スキー場脇から登山開始
 頂上は23名が座ると満員になる位の広さ、そこに建つ立派な石碑。
地元の方が大切にしている山なんですね。  紅葉も色づき初め、爽やかな登山でした。
 下山して駐車場へ着くと、ご当地出身の参加者方の親戚の方がたくさんの”採りたてりんご”を
届けて下さり、疲れも忘れてにこにこ(^J^)
「とても美味しかったです ご馳走様でした」
706段の階段・・・・まずは100番目通過 薬來山・山頂での記念写真
 目指すは,[秘湯・夏油温泉] バス出発と同時に降り出した雨 日頃の行いの良い人達ばかりのようです
狭い山道を1時間程バスに揺られ宿に到着。 5個の露天風呂、2個の内湯の地図を手にルンルン気分  女ざかり15名の女性軍、いちいち浴衣を着たり脱いだりは面倒! バスタオルを巻き露天風呂巡り。 
皆でやれば恐くない! その通りでした。
(^ ^;)ゞ   温泉巡りの後は、お決まりの宴会で盛り上がりました。
夏油温泉・秘湯らしい佇まいです。 夜は宴会で盛り上がり!
2日目)
 [牛形山] 小雨の中、夏油温泉の脇より登山口へ
途中、トラバース、ロープのコース。 経験不足の私、少々不安…時折、目にする、美味しそうなキノコ、リンドウの花、そして黄色の中に赤、オレンジが
見え隠れする紅葉に励まされ、ようやく山頂[ヤッタゾー!]と、叫びたいくらいの感動です
夏油温泉脇の登山口 樹林帯を登ります。
素晴らしいブナの林が続きます。 山頂近くなれば、すっかり紅葉しています。
 頂上は残念な事に、視界ゼロ 「晴れてると、素晴らしい眺めなんだけどな〜」リーダー残念そうでした。 風も強いので写真撮影後すぐに下山、途中、風のないところで昼食、全員、怪我もなく無事下山しました。  お疲れ様でした。 
ロープを伝って急坂を登りました。 今年の干支の山、牛形山の山頂にて。
生憎のガスで、展望は得られませんでした。
 今回が3回目の山行ですが、新人の私達に、折に触れ色々とアドバイスして下さったり、声を掛けて頂いたり、嬉しくおもいます。
リーダーの[牛形山を登れれば、たいがいの山はいけるよ]
の言葉に、少々自信がでました。 次は何処へ行こうかな〜♪♪♪
リーダー初め、会計、班長、ご苦労様でした。  楽しい2日間の山行、有難うございました。   (おわり)