1、開会宣言 :吉田総務部長(2097)の司会により、式次第に沿って
進められました。
2、物故者への黙とう:2名の方のご冥福を祈り黙とう
3、楽山会の歌 :コロナやインフルエンザ感染を防ぐ為歌を聴くのみ(合唱は無し) |
|
4、会長挨拶(2052田中会長)
:今迄の会歴史は会員の皆様のご協力により作り上げたものです。
:沢山の山行に参加して楽しんで下さい。
:会山行には積極的に参加して下さい。 他
5、議長選出
:議事進行の為の議長として2203樋口光栄さんを選出されました。
|
6、議事
@2070福岡事務局長から2024年度活動報告、続いて2038菅原会計部長より収支決算報告、
続いて2162真木さんより会計監査報告があり、総会出席者の承認を頂きました。
A福岡事務局長から活動方針、それらに基づく2025年度の予算計画等の説明と
出席者の了承を頂きました。
B吉田副会長から会則一部変更の説明
C齋藤副会長(企画部長)より2024年度の山行実施結果報告と2025年度山行計画の説明。
D小出副会長から、石川監査役が退任され新監査役として2298石嶋さんが新任された報告
がありました。
E会員の提案要望に関しての問答は書類配布とした。
7、新入会員紹介
総会に出席された新入会員の皆さんから自己紹介
8、退任及び新任の役員やリーダー紹介
9,寸劇「役員会を見に行こう」
:会員全員が会運営に参画者であることを知って頂きたい
|
|
〜〜記念講演〜〜
演題: 「野鳥が教えてくれる山・山の花・そして自然界と未来」
講師:安西英明さん (日本野鳥の会参与)
内容;新潟の湖沼にいる鳥たちの美しい写真等を投影して、白鳥・鴨などの鳥たちと、
そして、カラス・小鳥たちのお話がありました。更に、あるがままの野鳥や自然
観察を通して、サバイバルの中で、奇跡的に生きていることを私たちも認識し、
持続可能な未来のために、生物多様性の理解が欠かせない、と語りました。
ユーモアもあり、楽しい講演でありました。
|
 |
・また、同席されて日本野鳥の会会長から楽山会
に素晴らしい本が寄贈された |
 |
|
端保会長の挨拶来賓県山協阿部会長のご挨拶新年祝賀会司会進行の田中さん |